« また~り♪ | トップページ | 大事件です!!! »

冷蔵ショーケースと秘密兵器

こんばんはー!

ミカでーす。

 

 

明日から新学期ですってよー。

 

ぞうきん2枚、持たせなくちゃ!

 

 

 

今日は真面目にミニチュアでも。
(いつも真面目ですけど?)

 

 

今日のおしごと

アクリル板の加工をしました。

でもでもでもぉぉぉぉ!!!
接着剤(溶剤)がやたらと使いにくいのです。
接着剤を移し替えて使う道具が使いにくいのです。

そこでちょっと頭を使ってみましたよ。
20100405_1
接着剤を流し込む針をシリンジにくっつけてみました。
シリンジはポチのお薬用です。

んで、まあ・・・画像はないんだけども

今までは接着剤がドバーと出てきたり垂れたり大変だったのが
これが何ともうまい具合に接着剤が出てきてくれて

ナイスでした

そしてどーんと
20100405_2
冷蔵ショーケースを作りましたとさ。
色は「おいしそうな色」で!

これのどこが『冷蔵』なのさ?なんてダサいことは聞かないでね(笑)

 

気分的に『冷蔵』なので

 

陳列するとこんなかんじです
20100405_3
棚は2段ありますよ。

しかし『冷蔵』の要素は全くないのであった・・・
(いや、冷蔵じゃないものも入れるかも)

 

 

木工が楽しくなっちゃう道具

木を切るのがうまいとか言われて調子に乗ってるミカさんですが
実は秘密兵器を持ってるんですよ。兵器を!

ずっと前にも紹介したことがあるんですが

じゃーん
20100405_4
『マイターボックス~』(ドラえもん風に)

この道具、周知されてるのかないのか、どうなんですの?

ずっと「木を斜めに切るだけの道具」なのかと思ってて
長年押入れの奥底にしまいこんでたんですけどね。

ところがどっこい(すっとこどっこい)まっすぐに切ることができます。
とにかく持ってるのと持ってないのじゃ大違いなんですよ。

こうやって切るものを置いて
20100405_5
のこぎりをガイドの溝にさしこんで切るのみ!

しかも横が固定されてるから切るのも楽ちんなの♪

んで、切れました。
20100405_6
木を束ねておけばじぇーんぶ同じ長さに切れるんですよ。

サイズも大きいのとか小さいのとか、いろいろあるみたいです。

 

みなさんもお試しあれー!!!

読んでくださってありがとうございます。
お手数ですがポチぃぃぃっと応援お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

|

« また~り♪ | トップページ | 大事件です!!! »

コメント

明日から新学期なのかぁ~。
クラス替えとかあったりなんだりしてみんなワクワクドキドキなんだろなぁ~。
冷蔵ケース可愛い!!!
そしてやはり綺麗だでのw
ケースに入ってるミニチュアフォードにも萌えぇぇぇ~!!!
他に何が入るんか最高に楽しみじゃい!
木を切るのはマイタ―ボックスを使っておったのか~。
・・・って名前初めて知ったけんども・・・。
よくプラスチックでできてるのは見たことあるけんど
なんかこのシルバーのがかっちょええのぉ~。
うむむむむ~・・・欲しい!!!
一家に一台ってな代物ですな!!

投稿: ギョロ | 2010年4月 6日 (火) 00時15分

接着剤ってみなさんどんなものを使ってるんだろう?と
私疑問なんです。私はいろんなの試してますが、基本フードの中身の粘土には木工用ボンドメイン、強力な接着や、チョコソースには昔デコ電の内職をしてたときの強力セメダイン(クリアXでしたっけ?)をほとんど愛用してるのですが・・・
ミカさんのポチくん用のお薬注射器、私も今ちーちゃんに薬を飲ませるのに、これの極細い版を使ってます!!
透明のアクリルショーケース、いいなぁ~。私もショーケース大好きでウインドウとして飾りたいけど、作れないので無印のとか適当に買ったりしちゃってて・・。
木工用の秘密兵器なんてものがあるのですね!!
これならよく木が切れそう!!私はカッターやナイフとかでしか木を切ったことがなく、だから木工できないのかも・・。紙を切る秘密兵器は最近買ったんですけどねぇ(笑)。

投稿: けい茶 | 2010年4月 6日 (火) 00時27分

はぁ~い!!
木がまっすぐ切れないSAKURAでぇ~す。
マイターボックスあるんですが…一度使っただけでお蔵入りしてまぁ~す。我が家はスコヤ(ミニ)が大活躍して木の切り出しやってますが…
何となく…何となくですよ、マイターボックスを使うと鋸の刃が痛むような気がして怖くて使えないってえのが正直なところなんですがね、ダンナ。(←誰よ?)
でもそれって、鋸でまっすぐ切れないと嘆く前に、鋸が真っすぐ持てないのかしら、私。

それにしても、冷蔵ショーケース、きれいですねえ。
既製品と言ってもいいくらい…いや、既製品よりきれいかも…。

投稿: SAKURA | 2010年4月 6日 (火) 01時53分

マイターボックス・・!
持ってるのに・・!
切り口がきたなくなってしまう、私って一体?
ノコギリの使い方の問題ですかね~

冷蔵ショーケース!
誰がなんと言おうと冷蔵できますよ、きっと!
キレイに接着できてますね~
やっぱり、ミカさん器キヨウなんだな~

投稿: coco | 2010年4月 6日 (火) 09時45分

ま・た・きちゃ・・・った♪
おじゃまですーーー。
アクリルの棚、すごいですね!!綺麗♪
ポチのシリンジ大活躍ですね。
いつもポチに会えるのも楽しみにしてるんですよ。
毎回ポチに会ってると、自分の飼ってるワンコのような
錯覚に(笑)ポチおはよ~とか言ってます^^

マイターボックスっていうんですね。(知らないで使ってました~~~~~)
便利ですよね。でも、私のプラスチック製で削れて
ぼろぼろです。この銀色のいいですね!

リンクの件、ありがとうございました。
今後も毎日お邪魔(ストーカー)させていただきますね♪ンフ♪

投稿: サチ | 2010年4月 6日 (火) 20時28分

>ギョロさん
クラス替えってドキドキですよねぇ~。
息子も前日から友達となにやらワイワイ予想してました。
まあ・・・このケース1個作るまでにアクリル板も無駄に消化してますorz
しまいには「なにやってんだろ私…」と放心状態でしたよ。
放心状態なのは普段からそうですが(笑)
そうそう、プラスチックバージョンのマイターボックスはよく売ってますね。
私も持ってるんですが、アルミがいちばんですの♪

投稿: ミカ | 2010年4月 7日 (水) 00時22分

>けい茶さん
私もだいたい粘土は木工用ボンド、強度が心配なのはスーパーXとかです。
特にストラップなんかは強度心配ですよね。
けい茶さんも昔ショーケースにいろいろ飾ってたような?
あれも市販のやつでした?
アクリルは自分で好きな大きさに切れれば加工できるので
そんなに敷居の高い物じゃないですよ。
木をカットするのも小さいペンタイプののこぎりもあるので
1個持っておくと便利かもしれないです。
(けい茶さんには必要ないのかな?)

投稿: ミカ | 2010年4月 7日 (水) 00時26分

>SAKURAさん
あれだけのスノコパレードができるんだもの
木もびしぃぃっとまっすぐ切れてるじゃないですか!
ミカさんは根性が曲がってるので素じゃ切れましぇん。
たしかにマイターボックスは刃が痛む感じが・・・
刃がずれてたりすると溝もキズだらけですからねぇ。
でもそんなこと気にしちゃいけませんよ奥さん!!!
 
既製品よりきれいだなんて、あたし?あたしのこと???(笑)
(既製品って・・・)

投稿: ミカ | 2010年4月 7日 (水) 00時30分

>cocoさん
cocoさんもマイターボックス使ってるんですね!
私も切り口が斜めになったりする時もありますよ。
そんな時に大活躍する便利グッズがあるので
次回はそれも紹介しちゃおうかなぁ~~~♪
(もしかしたらみんな持ってるかも)
 
これ、冷蔵できますよね!
これごと冷蔵庫にいれればいいんだもの(笑)

投稿: ミカ | 2010年4月 7日 (水) 00時33分

>サチさん
何度でも100回でも1000回でも毎日でも
お好きなだけお越しになってくださいませ~~~!
「てんちょーーー!サチさんがきましたーーー」ってか(笑)
ポチにも会いに来てくれるなんてほんとに嬉しいです。
ポチは私が代表してお世話させてもらってますが
みんなのワンコなんですよぉー
 
私も最初プラスチック製のやつを購入して
その頃まだ不慣れなのこぎりでボロボロにしました(笑)
アルミのはたぶん通販で買ったんじゃないかと思います。
(忘れてます:老)

投稿: ミカ | 2010年4月 7日 (水) 00時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷蔵ショーケースと秘密兵器:

« また~り♪ | トップページ | 大事件です!!! »