こんばんは!
せっかくの祭日も雨っちゅうことで
息子のテスト勉強を監視しつつ隣でミニ作業でした


↓今日も地味ですけど。
棚です。
うっかり木工魂に火がついて(笑)
引き出しも作っちゃいました。
天板を乗せてみるとこんなかんじです。
私にしちゃー複雑なもの作ったな、と
楽しくて引き出しを開け閉め。
どんな取っ手にしましょうねぇ♪
先日の棚といっしょに置いてみました。
色も接着もまだですがこんな感じで。
あと1個棚を作って壁とか天井とか作ったら
とりあえず大物は終了です。
気が遠くなります・・・
いつもありがとうございます。
ポチっと応援お願いします。
コメント
私も粘土魂に燃えています。
木工はできないのですが・・・
ポチくん、泣けないのですね・・・泣きたいときに泣けないことは辛いことです。私は昨日永遠と泣いてしまいました・・・。誰に言われたのか忘れてしまったけれど
泣きたいときに泣くことも必要だと言われてしまいました・・・。うちの猫のハナも、老後、
鳴けなかったんです。歳は取りたくないですね・・・。
ポチ君もミカさんも応援します。
投稿: けい茶 | 2010年2月12日 (金) 02時54分
ひやぁぁぁぁぁ~~~~~



やっと【何】かわかりましたよ・・・・(笑)
やっぱり【あれかな?】で正解でした
いやぁ~それにしても

ミカさん!木工作業凄く丁寧じゃないですか?
私の場合は殆ど木工作業はしないんですけど
それでも、この作業の丁寧さはわかりますっ!
なんとなめらかで、しなやかなカウンター
しかも、カウンターの¥100が乗ってる部分の再現には脱帽!昨日ス○バじゃなくてタ○ーズだったから
またス○バへいってコーヒー飲みながら
にやにやしてこよぉ~~~っと!
(変態?)
投稿: べるっち | 2010年2月12日 (金) 08時18分
素晴らしい!!
すご腕のでぇくさん、&建具師さんです!!
ホントきれいで…
ミニの木工はコンマ何ミリかのずれが命取りになる世界なのに…そのずれがないっ!!
その腕、私に下さいな。
そしたら特別に豆本送ってもいいし…(笑)
投稿: SAKURA | 2010年2月12日 (金) 08時48分
木工もお上手ですね~♪
引き出しとか難しそう・・
私なら絶対ゆがむ自信がある!(キッパリ)
だんだん大物も出来つつありますね!
ワクワクします♪
投稿: coco | 2010年2月12日 (金) 09時41分
オォォー!!w(゚ロ゚)w
いつの間にやら、2つも大物ができてる~
木工作業って、乾燥させたりとか待ち時間が必要ないから私も好きです(・∀・)
引き出しがちゃんと開け閉めできるんですね~
何が入るのかしら(*゚Д゚) ?楽しみ~♪♪
投稿: しずく | 2010年2月12日 (金) 12時53分
>けい茶さん
たまには思いっきり泣いちゃうとすっきりしますね。
ちなみに私は泣きたいと思ったときは映画観ます。
ポチは鳴かないけどボケボケでいつでもご機嫌なので
逆にボケで夜中に吠えまくるよりはいいかなーって思ってます(笑)
>べるっちさん
相変わらず丸いカウンターがあったりして
スタバを意識しすぎなデザインですが(笑)
私も最近スタバ寄ってないから
べるっちさん気になるところはチェックしてきてねぇ~。
しかしどんな配色にしようか悩みまくりですっっ!
全体的に渋くまとめるか・・・
何色か使って明るくまとめるか・・・うぬぬぬぅ~(||´Д`)
>SAKURAさん
実は父方&母方のおじいちゃん、どっちも建築やってましたのー。
木を見ると「何か作りてぇ!」と血が騒ぎます(笑)
コンマ何ミリかのズレは・・・ありますとも(小声で)
でも遠目に見ればわかんないしさっ♪
この腕送ってあげようと思ったけどなんか取れないので
ミニ家具一個と豆本交換してくださーい!
>cocoさん
大物を先に作ってしまったほうが
小物が作りやすいかなって思いました。
どんなにちゃんと測っても最後はちょっとずつゆがんできて
そんな時はやすりでガシガシ削って調整してます。
>しずくさん
そういえば木工とか紙を使ったものは
乾燥時間なくてスイスイ進みますねー♪
今回は家具もそこそこ使える感じにしてみたけど
そんなに収納があっても入れるものあるかいな?
みたいな(笑)
投稿: ミカ | 2010年2月12日 (金) 15時53分