« サクサク? | トップページ | ホット専用 »

まっすぐに!

テグスです。

釣具屋さんで売ってた中でいちばん太いやつ、
マグロでも釣るんでしょうか?
20100111_1
色を塗ってあります。

当然のことながら丸めて売ってるからすごくカーブしてるんですよ。

まっすぐにしたいのよ!

手で逆方向にゴシゴシしてみたり
まっすぐにして一晩壁に貼っておいたり(笑)

結局無駄な努力で・・・

こういうビニール系のものは『熱』でどうだ!
ってことでやかんの口にかざしてみました。

結果↓
20100111_2
そこそこまっすぐになったじゃあーりませんか?

長さを揃えて切って
20100111_3
ストローになりました。

めでたし。

めでたし。

いつもありがとうございます。
ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

|

« サクサク? | トップページ | ホット専用 »

コメント

ふふふ…まさかのストロー!!
なぜまさか…かというと、並んでいるそれを見た時、私はお線香かと…。(なんて失礼なっ!!)

そうそう、ビニール系のものには、熱!!
私はいつも引っ張ってドライヤーの温風あててます。

投稿: SAKURA | 2010年1月12日 (火) 00時33分

こういうの釣具屋さんでミカさん買われるんですか?
みんながせっかくいいミニチュア材料教えてくれても
なんだか私にはダメみたいです・゚゚(>д<)゚゚・。
私は元々ストローはまっすぐなものを買うのですが(温熱機器があまり使えないので・・・)ただ、ストローっぽくは見えないです・・・。ミカさんのはスタバのストローっぽくていいなぁ。
私が買うのは、蛍光色だったり、透明のが多く、熱に溶けるので、熱に弱い私は、ミニチュア用にドライヤーは転写シールは無事使えましたが・・・とりあえず陶器の食器は買ったので、ミカさんの食器もいつかヤフオク出るのを楽しみにしてます♪

投稿: けい茶 | 2010年1月12日 (火) 00時53分

>SAKURAさん
見た目普通にお線香です。
「まっすぐにしたい」なんてすごくお線香ですから(笑)
ご先祖系ミニチュア、新しいジャンルです。
 
ドライヤーって手もあるんですね。
今朝石油ストーブつけてて急にひらめいたものの、
このテグスの曲がり具合には何年か泣かされてました。

投稿: ミカ | 2010年1月12日 (火) 00時55分

>けい茶さん
スタバを意識しまくってます。
釣具屋さんはとっっっても入りづらいので
だんなに付いてきてもらいましたよ。
入口に虫類とか売っててこわいお店です・・・
ミニチュアのストローって売ってるんですか!?
売ってないと思ってテグス使ってるんですけど(;´д`)
ところでミニチュアの食器って売ってるやつは
サイズはどれくらいなんでしょう?
私がいつも作ってるのじゃ小さすぎるかなと思って。

投稿: ミカ | 2010年1月12日 (火) 01時01分

うわぁ~まさか~釣り糸がストローに変身して
しまうとは!!!
ミカさんのてはやはりマジックハンドですな(笑)

私、小さめの3色団子の櫛の部分を何で作ろうか
考えてたんですけど、ワイヤーだと危ないし、釣り糸
いいかもしません!(普通のサイズの団子は爪楊枝がちょうどいいんですけど)

でも、我が家に釣り糸あっただろうか?(笑)

それに、色!凄く綺麗に塗れているんですけど
これってタミヤさんですか?
(質問ばかりですいません

いやぁ~とにかく楽しみですっ!
次は何が出てくるのだろう

投稿: べるっち | 2010年1月12日 (火) 08時38分

>べるっちさん
みなさんはストローには何を使ってるんでしょうね?
本当は筒になってるのがベストだけど、テグスでいいんじゃね?的な(笑)
お団子の串も太いテグスなら曲がらなくていいかも知れませんね。
つまようじを細く削ってもいいかも?
もしテグス欲しかったらうちにたっぷりあるので遠慮なく言ってください!!!
色はタミヤさんですよ。【ツルっと塗るならタミヤさん】
それが・・・ストロー塗った後に床にバラバラ落としちゃって
ザラザラしてますのん(涙)

投稿: ミカ | 2010年1月12日 (火) 19時23分

ストロー私はハンズとかで1ミリくらいの細い棒とかを買っています。あと、通販でストローとして
売ってるのも買ったことありますが、やはり経費かかるので、ハンズの棒ですね~。
食器は大体、私の目安は2センチ~2.2とか2.5センチ
くらいですね~。井の頭では大きいものも作ったりもしていろいろですが・・・

☆べるっちさ~ん、ここですいません・・
私も同感です。大きなお団子は爪楊枝でちょうどいいなぁって思うのですが、ほんとはちょっと大きすぎるので今までは、楊枝をカッターで分解して、細くして
小さくしてました。でも、結構すぐ折れますね。
小さめサイズのみたらし団子は白ワイヤーとかに肌色を塗って、木みたいにしてましたが・・・

で私はとりあえず釣り糸とかは手に入らず(;-д- )
代りに、ヨドバシでなくしたDVDリモコンと、上の階でビーズとかストラップパーツを買ってきました~!!

投稿: けい茶 | 2010年1月12日 (火) 22時37分

☆ミカさん場所をお借りしますm(__)m☆


けい茶さんへ

そうなんですよねぇ~本当に3色団子とかの
櫛って難しいですよね^^;
私1つひらめいたのですが、値札についている
プラの紐みたいなもの使えそうじゃないですか?
あれを塗り塗りして・・・・(笑)

でも、自宅にあれば↑ミカ師匠のやり方が1番
よさそうですよね!
何かいいアイデアがあれば私にも教えてくださいね♪
(^0^)

投稿: べるっち | 2010年1月13日 (水) 12時03分

>けい茶さん
今日ストローにちょうど良さそうなもの見つけちゃいました。
めっちゃ身近で安いです。
詳しくは次回の記事にて。
お皿は2cm~なんですね!
新しい粘土ゲットしたら作ります。
また大雪でしばらく車出せない感じなので買い物行けなくて悲しいです・・・
つまようじだと折れやすいっていう心配があるんですね。
その点やっぱりテグスかな?
けい茶さんも必要なら言ってください!
なんてったって20m入りなので(笑)分けますよ~。
 
>べるっちさん
ブラの紐・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
じゃなくてプラのひもでした・・・orz
ちゃんと読めと叱ってください(笑)

投稿: ミカ | 2010年1月13日 (水) 20時47分

>ミカさん


ぷぷぷっ

【ブラじゃないよぉ~~~!大胸筋矯正サポーターだよぉ~~~!】(Byゴールデンエッグス)←知ってますか

投稿: べるっち | 2010年1月13日 (水) 22時33分

ミカさん、釣り糸20mもあるんですか~!!
それはすごいです!私の買うハンズの透明棒は1mくらいで直径1ミリくらいで100円以内くらいです。それでも持ち帰るとき折れますがどうせミニチュアになるからいっかーと思ってます。でもストローぽくないので
釣り糸ほしいです~♪

べるっちさん、プラの紐って、あれ、私が以前ユザワヤで使ってた盗難防止用の、結束バンドのことですかね~?あれ私、東京の問屋街で1000本くらいまとめ買いしたものを実は持っています!!でも私のそれは、1本1円とかだったので、かなり細いやつなので、ストローには細すぎてしまって・・・

でもって!!ミカさん、べるっちさん、ブラの紐とか、
プラの紐とか、どっかの某サイト兼私が会ったことのある、隠れ部活作ってる先生が大好きな・・・ミニチュアとは関係ないけど有名なパリエッフェル塔とかの話の・・べるっちさんには説明してないですが・・・

・・・というわけで何言ってるんだかわからない全然ミニチュア話から飛んでいくコメント(´-ω-`)ウーーン

投稿: けい茶 | 2010年1月13日 (水) 23時36分

>べるっちさん
ゴールデンエッグス( ´艸`)プププ
ヴィレヴァン?でよく流れてるので立ち見します(笑)
大胸筋矯正サポーター・・・筋肉衰えてるので欲しいですね・・・
 
>けい茶さん
早速送ろうと思って封筒に入れたんですけどね
大雪でちょっとポストまで行くのが困難で(;´д`)
今週中には必ずポストに入れるので待っててくださいね!
でも他にちょうど良さそうな素材を見つけてしまって
100均で大量に入っててそっちのほうが良さそうに見えます。
 
すいませんブラの紐とか言うもんだから
全てがおかしな方向へ向いちゃってますね(笑)
間違ってブラの紐送らないように気をつけます(・∀・)

投稿: ミカ | 2010年1月13日 (水) 23時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まっすぐに!:

« サクサク? | トップページ | ホット専用 »