できない時は何やってもダメで
あと一歩のところで失敗してばかりです(ノω・、)
昨日今日でサクサク進んでたはずなのに
2日がかりでこんだけ
土日ミニチュア計画崩れたり~。
やすりがけはこれの3倍くらいやってますよ。
で、やってもやっても最後は失敗するってわけです。
残るのはゴミと手荒れと筋肉痛(笑)
そんなときもあるさっ(◎´∀`)ノ
が・・・
開封してある粘土はだいたい固まりかけてるしっ!
片っ端から新調しなくては!!!
ペースが遅いのでこれの繰り返しです。フー。
いつもありがとうございます。
ポチっと応援お願いします。
コメント
やすりがけはいい運動になります!
(腕だけだけど…)
出来ないときは何をやってもダメ…私の場合なにもやれない状況が続いて…
他の物作りゃいいのに、それはそれで思いつかないし、完全に足止め食らってます。
非常にまずい状況です。
マグロが死んでしまう…。
投稿: SAKURA | 2010年1月11日 (月) 01時05分
粘土って管理状態によって、固まりかけたり、自分の思うようにやりたいときにできないと何だか納得いかないことってありますよね~。
私ももうずっとやってないしペース落ちてそう・・・
いろんな焦りばっかりです。
ミカさんでも2日でこれだけコップ作って磨いたりできていたら十分ですよ~。
私もなぜか引っ越し後に右手だけすごい手荒れがあり、
びっくりしましたが、治ったようです。
私はこんな時間に、新しいミニチュア食器探しにオークションへ出向きます(笑)
投稿: けい茶 | 2010年1月11日 (月) 05時12分
ミニチュアだとやすりがけとか頻繁に
するんだろうなぁ~。
スイーツデコだとたまにはやりますが
普段は殆どやりません・・・・・。(マイネッタ系の粘土を使用するときくらい?)
ミカさん手荒れ&筋肉痛大丈夫ですか?
めげずにがんばれ~~!のぽちっと♪
投稿: べるっち | 2010年1月11日 (月) 11時03分
こんばんは。
私も11月下旬頃からミニチュアにはまって作っているんですが、凄く下手だしコップとか全然作れないのでミカさんが羨ましいです。(≧∇≦)
しかも最近粘土をいじっていないので、私も開封してある粘土を見るのがちょっと恐いです。( ´艸`)
何をやっても上手くいかないときってありますよね。
でもそのうち上手くいくかもしれないので頑張ってくださいね。
ぽち。
投稿: yumi☆natu | 2010年1月11日 (月) 18時56分
やすりがけお疲れ様です!(  ̄^ ̄)ゞ
ただでさえ、冬は手が荒れるのに、
加えてヤスリとかでボロボロになりますよね・・・
手術用手袋みたいなぴったりしたヤツって
ミニチュア作業には邪魔になるのかな・・・
試したことあります?
今度使ってみようかな~
投稿: coco | 2010年1月11日 (月) 20時44分
>SAKURAさん

マグロにエサを~
もしマグロが死んでしまったら分けてください(笑)
足にゴミ箱を落とさないように挟むのも効果的です。
これで全身シェイプです!(ミニからかけ離れ)
そこから離れられないのってわかりますよー。
たぶん他の物を作り始めたらこっちを止めてしまいそう・・・
>けい茶さん
段ボールってすごく手荒れするからかな?
思えば4月からほとんど粘土も使ってなくて
全体的になんとなくパサッとしてます。
まわりのを全部取り除いて真ん中のいい感じの所を使うか…(笑)
久しぶりに粘土触ろうと思っても感覚を取り戻すのに時間かかりますね。
いいお皿見つかりましたか?
私も新しい粘土買ったらまたお皿作ります~。
>べるっちさん
もう、やすりがけ地獄です(笑)
特に私は食べ物より小物が多いから。
でもやすりがけでツルツルになったら
『ヤッホゥ♪』ってひとり浮かれます(・∀・)ニヤニヤ
手が荒れてて仕事はできないけど
なぜかミニは根性で作れます。
あたしがんばる
>yumi☆natuさん
ミニチュア作られてるんですか!
これからもどっぷりミニチュアにはまってください!!!
粘土を開封するときって
「早く使い切らなきゃ」「空気入れないように急がなきゃ」
って思うのに結局あまり使わないやつは固まってきちゃいますね。
七転び八起きでがんばります!
>cocoさん
医療用じゃないけどピタッとしたのは使ったことありますよ。
結果は・・・今は使ってないってことかしら(笑)
すぐに穴が開いちゃうのと、やっぱり素手に勝るものはなしです!
今はポチのオムツ替えも重なって手が荒れっぱなしです(つд⊂)エーン
投稿: ミカ | 2010年1月12日 (火) 00時00分