« 脱力系 | トップページ | パン »
皆さん、脱力系クリスマスに意外にもウケてくださったので
ミカさんかなり気を良くしてますよ~。この調子でサクサク進むといいなと。
いつも温かいお言葉ありがとうございます。ペコリ。
昔型取りした食器たち集合! 素材は粘土、レジン、キャストなどいろいろです。
いびつだったり、ちょっと気泡があったりするので 修正して色塗ってみようかなと思います。
新しく型取りしてもいいんだけども・・・かわいそうなので『成仏』させます。
いつもありがとうございます。ポチっと応援お願いします。
2009年12月12日 (土) ミニチュア制作 | 固定リンク Tweet
これはミカさんだからなせる技! 私の昔の作品なんてなにこのゴミ状態ですよ・・・
丁寧に作っていればこんな風にいつか使える時が きたりするんですねー。 常に思っているけど見習わなければ!
投稿: mini | 2009年12月12日 (土) 00時17分
>miniさん 本当は気泡でボツのやつなんですけどね(シーッ) お皿の形とかマグカップの取っ手とか捨てられなくて たぶんいちばん丁寧に作ってた時期のやつなんです。 これ以前のやつも以後のやつもゴミで・・・ 今後この食器たちが出てこなくなったら 捨てたと思ってください(笑)
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 00時56分
ミカさん食器作れていいなぁって思います。 私はどうしても食器作りができないので・・・ 何回も聞いちゃってるかもしれませんが、 なかなかうまくできなくて・・・。 ミカさんが食器をオークションとか出してもらえたら 私買いますよ~。食器類、パフェグラスはほとんど 市販品を、オークションで買うので・・・!
投稿: けい茶 | 2009年12月12日 (土) 02時27分
ゴミ箱に送り込む前に、元祖・成仏仕立て人のSAKURAにご相談を…。 いやっ! ご相談無用、勝手に送りつけてくださってもミカさんの作品なら必ず成仏させます!!(笑) ははは、我が家をミカさんのボツ作品のゴミ箱だと思ってください!! だって、大雑把でいい加減な私にとっちゃあ、ミカさんのボツ作品は宝の山ですぜぃ。
「成仏」「行き倒れ」がほかの方のブログで使われていると、ちょっと嬉しかったりする単純な奴です。
投稿: SAKURA | 2009年12月12日 (土) 09時12分
キャストは湿気に弱いので、泡が出始めると 凄いことになりますよね(>_<) でも、このミカさんの食器たち・・・・全然気泡なんて みえないですよぉ~~~~~
すてきに変身して成仏するのを 暖かく見届けたいと思います(笑)
あ、そうそう、ミカさんのブログのTOPの上に お写真が出るじゃないですか! あのスタバのようなやつの容器って プラなのですか?前から気になっていて・・・・(笑)
投稿: べるっち | 2009年12月12日 (土) 12時14分
>けい茶さん 食器作りは手間暇かかって大変ですよね。 食器だけで売るっていう手もありますね。 自分が作った食器に他の人のミニチュアが乗るって すごく楽しそうな気がします。 それ私がやり出したらたぶん食器しか作らない 食器専門店になっちゃいますよ(笑) いつか陶器やグラスの食器が作れるようになった日には・・・ 胸張って売りに出しますとも!!! >SAKURAさん 成仏成仏♪行き倒れ~~~♪♪♪ 失敗したの喜んでくれるのってSAKURAさんくらいですよ! SAKURAさんにそんな風に言われちゃあ仕方ない・・・ 失敗作を大量に作りますかぁ(は?) >べるっちさん ↑の写真のはまだましな方で 気持ち悪くなるくらいブツブツなのがまだあります。 キャストはデリケートなので困りますね。 缶が大きくて小さい容器に取り分けておいたやつは 湿気で濁ってしまいました。 スタバ風容器はヒートプレスですよ。 ちょっと前に書いた作り方の記事参考にしてくださいね。
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 14時47分
一番下の画像はアンティークっぽくもありそのままでも良いように見えます(*^_^*) 前に作った物を今見返して、使えそうなら成仏させてあげたい気持ちすごくわかります。 私も食器作りしなきゃと思うのですが、これから北海道は窓が凍って開かなくなる季節に突入なので、どうやって換気するか悩みます(。-`ω´-)ンー
投稿: しずく | 2009年12月12日 (土) 16時37分
おお~~! そうだったのですね 教えてくださってありがとです♪
でもぉ~~~私道具がないので、難しいかも
投稿: べるっち | 2009年12月12日 (土) 17時57分
食器作りにも、やっぱりこだわりがあるのですね(^^;))) ハンドメイド作品っていつの間にか命が吹き込まれて…情がうつりますよね〜 そんな気持ちになるのは分かります^/^ みなさん、いろんな材料を駆使してるのですね(゜o゜)
投稿: ねぎぼうず | 2009年12月12日 (土) 20時39分
>しずくさん ちょっと照明が黄色くていい感じに見えちゃいました。 実物は白くてヘンテコです(笑) 作りかけで放置してる物ってたくさんあるんですけど 食べ物系なんか恥ずかしくて直視できませんよ(;´д`) 北海道は窓も開かなくなっちゃうくらい寒いんですね! 冬にできることといえば…冬眠なんていかがでしょう!? >べるっちさん まずは塩ビ板と軍手とキャンドルとかあればできますよ。 私は最初そんな感じでやってました( ^ω^ ) でも新しい物に取りかかるって 準備するだけでも面倒なんですよね。 やり出すと楽しくて止まらなくなりますよ~(笑) >ねぎぼうずさん 新しく作ろうと思ってもなかなかきれいな形にならなくて 掃除がてら昔のをひっぱりだして来ました。 物を作るのって工程とか苦労とか・・・ 造る側から見るといろんなストーリーがありますよね。 いろんな材料があっても最適な使い方は全然できてないんですけど。はは。
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 23時09分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 食器:
コメント
これはミカさんだからなせる技!
私の昔の作品なんてなにこのゴミ状態ですよ・・・
丁寧に作っていればこんな風にいつか使える時が
きたりするんですねー。
常に思っているけど見習わなければ!
投稿: mini | 2009年12月12日 (土) 00時17分
>miniさん
本当は気泡でボツのやつなんですけどね(シーッ)
お皿の形とかマグカップの取っ手とか捨てられなくて
たぶんいちばん丁寧に作ってた時期のやつなんです。
これ以前のやつも以後のやつもゴミで・・・
今後この食器たちが出てこなくなったら
捨てたと思ってください(笑)
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 00時56分
ミカさん食器作れていいなぁって思います。
私はどうしても食器作りができないので・・・
何回も聞いちゃってるかもしれませんが、
なかなかうまくできなくて・・・。
ミカさんが食器をオークションとか出してもらえたら
私買いますよ~。食器類、パフェグラスはほとんど
市販品を、オークションで買うので・・・!
投稿: けい茶 | 2009年12月12日 (土) 02時27分
ゴミ箱に送り込む前に、元祖・成仏仕立て人のSAKURAにご相談を…。
いやっ! ご相談無用、勝手に送りつけてくださってもミカさんの作品なら必ず成仏させます!!(笑)
ははは、我が家をミカさんのボツ作品のゴミ箱だと思ってください!!
だって、大雑把でいい加減な私にとっちゃあ、ミカさんのボツ作品は宝の山ですぜぃ。
「成仏」「行き倒れ」がほかの方のブログで使われていると、ちょっと嬉しかったりする単純な奴です。
投稿: SAKURA | 2009年12月12日 (土) 09時12分
キャストは湿気に弱いので、泡が出始めると
凄いことになりますよね(>_<)
でも、このミカさんの食器たち・・・・全然気泡なんて
みえないですよぉ~~~~~
すてきに変身して成仏するのを
暖かく見届けたいと思います(笑)
あ、そうそう、ミカさんのブログのTOPの上に
お写真が出るじゃないですか!
あのスタバのようなやつの容器って
プラなのですか?前から気になっていて・・・・(笑)
投稿: べるっち | 2009年12月12日 (土) 12時14分
>けい茶さん
食器作りは手間暇かかって大変ですよね。
食器だけで売るっていう手もありますね。
自分が作った食器に他の人のミニチュアが乗るって
すごく楽しそうな気がします。
それ私がやり出したらたぶん食器しか作らない
食器専門店になっちゃいますよ(笑)
いつか陶器やグラスの食器が作れるようになった日には・・・
胸張って売りに出しますとも!!!
>SAKURAさん
成仏成仏♪行き倒れ~~~♪♪♪
失敗したの喜んでくれるのってSAKURAさんくらいですよ!
SAKURAさんにそんな風に言われちゃあ仕方ない・・・
失敗作を大量に作りますかぁ(は?)
>べるっちさん
↑の写真のはまだましな方で
気持ち悪くなるくらいブツブツなのがまだあります。
キャストはデリケートなので困りますね。
缶が大きくて小さい容器に取り分けておいたやつは
湿気で濁ってしまいました。
スタバ風容器はヒートプレスですよ。
ちょっと前に書いた作り方の記事参考にしてくださいね。
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 14時47分
一番下の画像はアンティークっぽくもありそのままでも良いように見えます(*^_^*)
前に作った物を今見返して、使えそうなら成仏させてあげたい気持ちすごくわかります。
私も食器作りしなきゃと思うのですが、これから北海道は窓が凍って開かなくなる季節に突入なので、どうやって換気するか悩みます(。-`ω´-)ンー
投稿: しずく | 2009年12月12日 (土) 16時37分
おお~~!
そうだったのですね
教えてくださってありがとです♪
でもぉ~~~私道具がないので、難しいかも
投稿: べるっち | 2009年12月12日 (土) 17時57分
食器作りにも、やっぱりこだわりがあるのですね(^^;)))
ハンドメイド作品っていつの間にか命が吹き込まれて…情がうつりますよね〜
そんな気持ちになるのは分かります^/^
みなさん、いろんな材料を駆使してるのですね(゜o゜)
投稿: ねぎぼうず | 2009年12月12日 (土) 20時39分
>しずくさん
ちょっと照明が黄色くていい感じに見えちゃいました。
実物は白くてヘンテコです(笑)
作りかけで放置してる物ってたくさんあるんですけど
食べ物系なんか恥ずかしくて直視できませんよ(;´д`)
北海道は窓も開かなくなっちゃうくらい寒いんですね!
冬にできることといえば…冬眠なんていかがでしょう!?
>べるっちさん
まずは塩ビ板と軍手とキャンドルとかあればできますよ。
私は最初そんな感じでやってました( ^ω^ )
でも新しい物に取りかかるって
準備するだけでも面倒なんですよね。
やり出すと楽しくて止まらなくなりますよ~(笑)
>ねぎぼうずさん
新しく作ろうと思ってもなかなかきれいな形にならなくて
掃除がてら昔のをひっぱりだして来ました。
物を作るのって工程とか苦労とか・・・
造る側から見るといろんなストーリーがありますよね。
いろんな材料があっても最適な使い方は全然できてないんですけど。はは。
投稿: ミカ | 2009年12月12日 (土) 23時09分