« 増殖中 | トップページ | ポチの時計 »

ペリコ

やっとできた。

20091011_1
これは「ペリエ」

20091011_2
上に乗ってるのは新商品の「ペリコ」
気泡いっぱいだけど炭酸だからいいの。

いいの!

ラベルがあまりにも汚かったので作り直しました。
20091011_3
いろいろ書いてあるんですけど、perricoの文字は辛うじて見えるかな?

20091011_4
裏も作りました。

ラベルが硬いのか、時間がたつと剥がれてきちゃいます。
剥がれないようにするにはどうしたらいいのでしょう?
ここはニスでしょうか?

・・・気合いでしょうか?
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

|

« 増殖中 | トップページ | ポチの時計 »

コメント

いつのまに新商品が!!
その炭酸が新鮮さを物語っていますね

たまに剝がれてきちゃいますよね
私の場合は厚紙の時裏面をテープで剥ぎ取って薄くして貼っています。
これだとはがれにくくなるんですがたまに勢い余ってビリッと・・・つД`)

投稿: mini | 2009年10月12日 (月) 00時48分

ひょぇぇぇぇぇぇーーーーーーー!
こりゃまた細かいですね

名前の「ぺりこ」にノックアウトされました(笑)
本物みたいぃぃぃぃーーー!
凄いです(いつも凄い凄い←になってしまう)
うらもちゃんと出来ていて、どらえもんが
スモールライトで本物を小さくした感じですよね♪

投稿: べるっち | 2009年10月12日 (月) 00時51分

きゃー!!
ついにできました『ペプシ・シソ』またの名を『ペリコ』
…って、別もんやんっ!!
きれいな色だわー!!
透明度もばっちりで。

私はほとんどラベルという物を貼らないので、お力になれませんが…仕事でフィルムラベルというのを使ったことがあります。これなら透明・白つやあり・白艶消しと種類もいろいろあります。
YOYOさんがよく使っているのび~るラベルって言うのを使ったらどうなんだろう?

投稿: SAKURA | 2009年10月12日 (月) 01時21分

すごいリアル感のある、ペリコですね!!
って私、ペリコってわからないんです・・・
ワインとかシャンパンとかしか知らなくて・・
私もワイン作ったときに、ラベル剥がれました。
なので今強力接着剤とか、例の、伸びる転写シール?とかっていいのかもなんて思いつつ、別のことに焦ってます(笑)。炭酸とか、どうやって作るんだろう?って思います。とにかく私はあまり知識がないのでいつも適当に試行錯誤で自由に作ってるミニチュアなので・・・
Illustratorはできるんですが、ミニチュアにIllustratorでワインラベルとか作っても、読めないくらい小さくなっちゃうんですよね。なので、今作ってるものも、指定のロゴを小さい器に入れるのはできないなと思ってます・・。

投稿: けい茶 | 2009年10月12日 (月) 16時57分

★みなさんへ
 
いま皆さんのコメントに全部返信したつもりだったんですけどね・・・全部消えました。今日は子供の誕生日だったので朝からケーキ焼いて、試合見に行って、朝から少し元気がなかったのでポチの様子を見に家に戻り、午後また試合に行って、誕生日の食事の準備をして、食事して、子供を塾に送って行き、一週間分の食料を調達して、疲れ果てて書きなおす気力がないので明日改めて返信させていただきます。すんませんorz

投稿: ミカ | 2009年10月12日 (月) 23時43分

はじめまして★
めちゃくちゃ小さいのにラベルとかも
しっかり作られててすごいですね∑d(*゚∀゚*)
しかもすごいかわいい+.゚(●´ω`)b゚+.゚
炭酸がしゅわ~って本物みたいですね!!

投稿: mitty♪ | 2009年10月13日 (火) 16時38分

ミカさん!全然いいですよぉ~♪
コメント気にしないでくださいね(^0^)
無理がないのが1番です!
1度書いたのに吹っ飛ぶと本当に凹みますよね。
(;_;)私も何度もございます。

投稿: べるっち | 2009年10月13日 (火) 18時44分

>miniさん
振りたて新鮮な炭酸(゚m゚*)
 
シール以外の紙を使うって目からうろこですよ!!!
厚紙を薄くする斬新なアイデアはminiさんらしいですね。
表面がツルツルな紙ならいけそうです(写真用紙とか)
アドバイスありがとう!
早速実践してみます
 
>べるっちさん
瓶作るときも「ひょぇぇぇ~」だったんですよ。
そこには計り知れない苦労とやり直しの数々が(笑)
スモールライトがあったらミニチュア作ってる人全員が
途方に暮れるんだろうな。
でも時々ドラえもんにお願いしたくなりますよ(;´д`)
 
いつもの私なら「消えちゃった~♪」で済んだんですけど
昨日はさすがに凹みまくりました・・・
次回から疲れてたら即寝ることに致します(=_=)
 
>SAKURAさん
恐るべし紫蘇味の炭酸できました。
青とか緑の瓶ってきれいですよね。
 
これはフィルムラベルなんですよ。
印刷もきれいに出て薄くて粘着力もあるけど
カーブが大きいとどっちにしても付きにくいみたいです。
のび~るラベルも持ってるので試す価値ありですね!
 
>けい茶さん
「ペリコ」は誰も知らないでしょう(笑)
ペリエは炭酸入りミネラルウオーターですよ。
フランス産だと思います。
私は逆にワインとかシャンパンとか洒落た飲み物は口に合わないけど
バーでバイトしてたので酒の種類は詳しいです。
ミニチュアって何が何だかわからないような小ささよりも
一目で「それ」ってわかるポイントがあったほうが見る人は楽しいでしょね。
私も何でも自己流でやりたがる人間なんだけど
うまくいく方法を自分で発見するのが楽しいんですよね。
 
>mitty♪さん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
こんな小さなラベル作っても読めないから
自己満足の世界なんですけどね(笑)
これが炭酸じゃなくて水とかお茶だったら失敗なんですけど
怪我の功名というか、炭酸が表現できました!

投稿: ミカ | 2009年10月13日 (火) 22時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペリコ:

« 増殖中 | トップページ | ポチの時計 »