« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

祝・卒業!

今日のポチおにいちゃん

20090426_1
せーの!

20090426_2
よいしょ!

20090426_3
立てた!

20090426_4_2
くるっと回って

20090426_5
フー。

20090426_6
「ママ、できたよ!(ごほうびちょーだい)」

コツを覚えたのか、起き上がるのが上手になってきました。ハウスの中で何度も何度も嬉しそうに歩きまわってひとり遊びしてくれました。

でもこれ

ダ ダンボールハウスが・・・

 

というわけで
今日のおしごと

20090426_7
ハウス作りです。オールすのこ製です。8枚使いました。

20090427_1
はい!お騒がせしましたハウスができました!晴れてダンボールハウス卒業です。意外に簡単にできたから最初から手作りしとけばよかった・・・。もうポチがどんなに体当たりしても大丈夫ですよ。今は雨が当たらない玄関ポーチに住んでるので、ちょっと狭くてかわいそうだけどこのくらいのサイズじゃないと置けません。内側にお風呂のマットを張って、床は汚れた所だけ洗えるようにパズルマットを敷いてあります。前は全面開く扉になっててポチが首を乗せられる高さにしてあります。気に入ってもらえたかな?すやすやお昼寝中です。

ハウスもできてひと安心です

と思ってたら今度は・・・ありがたいことに元気だった頃の落ち着きの無さを取り戻しつつあるポチは、外に出たとたんに勢いよく歩き出そうとするので、今の歩行補助具だけで支えるのが難しくなってきました。補助具をつけようと体を起こすと、そのまま走りだそうとします。そして当然のことながら転びます。ポチはもう自分で歩けると思ってるんでしょうね。靴をはかせて補助具を付けるまでが格闘技のようです。歩きだす頃にはポチも私も息が上がってます(笑)そろそろ外のお散歩コースにも遊びに行きたいみたいなので、体にピタッと装着できる道具が必要ですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

卒業?

今日のおしごと

20090425_1
腹巻きのような、マナーベルトを作ってみました。

また犬グッズかよ!

 

というわけで
今日のポチおにいちゃん

マナーベルト試着中です。
20090425_2
「雨ですから・・・」※ポチは雨が大嫌い

最近はトイレのリズムも取り戻してきて散歩中に「大」をしてくれるようになったので、そろそろオムツも卒業できるかなと思ってマナーベルトを作ってみました。おしりがムレなくて装着が楽でいい考えだ!って思ったんですけどねぇ、ズレやすいのか何回か横に漏れてしまいました。もうちょっと改良が必要かも。雨で乾かないので今はオムツに逆戻りです。

前にも書きましたが、ポチのお部屋を探してます。もう、お店もネットも穴があくほど見て回ったけどいいものが見つからないんですよねぇ。希望はかなり妥協してぶつけても痛くない素材人間も入れる扉付きなんですけどねぇ。介護用のゲージっていうのもあるんですけど、扉が無いんですよねぇ。どれを見ても犬用の小さなドアがあって、介護しなければならない犬をどうやってその扉から入れるのかと疑問に思いますよ。作ってる人、そこ気づいてないんじゃないかと思います。その他、お部屋探しに関してはいろいろあって、ペット用品を取り扱ってる人に対して不信感でいっぱいです(もちろん中には親切で誠意のある方もたくさんいらっしゃるとは思いますけど)。探すのも疲れたので自分で作ることにします。ポチはやさしいので待っててくれます(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

応援団

今日のポチおにいちゃん

-----もうすっかり『犬ブログ化』してます-----

かなり安定して歩けるようになってきました。
20090423_1
「どーもー!ポチです。ひとりで歩けるようになりました

日増しに上手に歩けるようになるとともに、明らかに態度がでかくなってます。

靴はこんな感じです。
20090423_2
関節というか、ここが犬の「かかと」らしいです。ここに引っかかるように作りました。これで血だるまにならずに好きなだけ足を引きずって歩くことができます。

がんばって歩いてたら近所の人たちがワラワラと集まってきて「ポチがんばれ~」って応援してくれました。腕がつりそうな私も応援してほしかった(笑)そして隣の家のおじさんがこんなものをくれました↓
20090423_3
前足用のハーネスなんだけど、後ろ足にも使えるらしいです。前に足の悪いワンちゃんを飼っていたので、もう使わないからってくれました。早速おじさんの見てる前でポチに装着!って言いたいところですが馬のように足蹴りされて足に通すこともできませんでした。「使うなり捨てるなり好きにしていいよ」との事なので、ありがたくいただくことにします。まあ、これを昔使ってたワンちゃんはゴールデンレトリバーなので、少しは調節できるみたいだけどポチには大きすぎるんじゃないかな・・・(笑)何はともあれ、本当に皆さんの優しさにはただ感謝の言葉しか出てきません。

明日は動物病院の日です。
自慢のお散歩グッズも持っていかなくちゃ♪

ポチの応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今日のポチおにいちゃん

ビクッビクッが止まらなかったポチ、月曜日に医者に連れて行こうと思ってたら急に元気になりました。お騒がせいたしました。動物病院に行くたびに軽くなる私のお財布を心配してくれるやさしいポチでした(笑)今では時々耳がピクッと動くくらいにチックが止まりました。薬が効いてきたんでしょうか。

今日は朝から雨でした。

遊ぶ?
20090421_1
「いいの。ほっといて」

ポチは雨が大嫌い
雨が降るとご飯を食べない、水を飲まない、散歩に行かない。
(今日はご飯食べてくれたけど)

顔が濡れると力が出ないそうです。

アンパンマンか?
20090421_2
「寝るから静かにしてて」

首輪しないでダンボールに入ってたら捨て犬みたいだな・・・

 

ポチが遊んでくれないので
今日のおしごと

変なもの作ってます。
20090421_3

ちょっと改良
20090421_4

さらに改良。
20090421_5
ポチの靴ができました。まだ履かせてないから何とも言えないけど・・・ポチの左の後ろ足は完全にマヒしてまっすぐに伸びてしまっているので、お散歩させるときにズルズル引きずってるんですね。案の定、ちょっとすり切れてケガしちゃったので慌てて靴を作ってます。甲を引きずるので皮で補強してあります。履かせて調子良かったらたくさん作っておかなくちゃ。明日は晴れてお散歩日和になる予定

いつもポチを温かく見守ってくれてありがとう!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

いち、に、いち、に。

今日のおしごと

20090419_1
風呂のイスか?

最近作業できないのでこれ一つ作れただけで胸がいっぱいです(?)

 

今日のポチおにいちゃん

SAKURAさんに教えてもらった歩行補助具を作ってみました。
20090419_2
ヘボいミシンで厚いところもがんばって縫いました。きちんと測らずに作ったので変なところもありますが、ポチは心が広いので文句言わないと思います(笑)おなかの当たる部分はバッグの底板で補強してあります。ここにオムツパッドを付けてあげればお散歩中にトイレしても大丈夫かな?

ポチさん、使い心地はいかがでしょう?
20090419_3
「歩ける!ぼく、歩けるよ!!!」

本当に嬉しそうにしっぽをブンブン振りながら歩くことができました。ポチは歩くというよりも立てるだけで嬉しいみたいです。持ってる人(だんな)も重さはあるけどすごく安全に支えられるので感激してました。これは手放せない道具になりそうです。ペットショップに行くと歩行補助用のハーネスというのが売っているんですが、見本を見たらこのように全身を支えられるものは無くて、前足用と後ろ足ようは別々に売られてて、使い方も足を通したりジッパーが付いてたりして、持ち手も複雑に絡み合っているので、多少動き回れても自力で立っていられないポチに使うのは難しいかなって思いました。でもこの手作りベルトならすごく楽です。SAKURAさんに改めて感謝です!

昨日の夜からビクビクが止まらないポチは、結局今日もずっとビクビクッとかなり激しくチックが出たままでした。呼吸は安定してるし元気も食欲もありますが、ビクビクが辛そうなので明日また動物病院に行ってみることにします。

今日も疲れました・・・もう寝ます・・・

いつもポチの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

びっくり!

なんとなんと!
20090418_1
いつもお世話になってる『下駄箱の上』のSAKURAさんから突然の贈り物が届きました。前に失敗作の茶器を強引に送りつけたお返しだそうですが・・・こーんなに頂いてしまって、お返しにしちゃあまりにも豪華

アルムの山小屋のミニチュアとオリヅルラン、桃まんじゅうも入ってました。さすが、SAKURAさんは私のツボをご存じです。こんなに小さな山小屋の中にちゃんと窓も開いてて階段もあって小さな小さなロッキングチェアーもあるんです。萌え~

それと、前にSAKURAさんに経木をどこで手に入れたらいいのか質問したことがあって、それをちゃんと覚えててくれてわざわざ送ってくれました。本当に世話の焼ける友達ですいません。次回作で活躍してくれること間違いなしです。大切に使わせていただきます。

そして、なんとポチのことまでお気遣いいただいて、歩行補助具の作り方とオムツの加工法もイラスト付きで教えていただいた上においしそうなササミまで頂いてしまいました。もう、感激のあまり何てお礼を申し上げたらよいのかわかりません(涙)

というわけで
今日のポチおにいちゃん

嬉しさを顔で表現してみました。
20090418_2
「これ、やばい味です
その顔こわいって(笑)

封を開けたとたん、においを察知して大興奮でした。目が見えないのでとにかく目の前のにおいのするものにかぶりつきます。うかつに食べ物に手を添えると食われます。いつもビーフジャーキーばかりあげてたので、はじめてのササミはたまらない味みたいです。
20090418_3
「え?もう終わり?」
はい、もったいないから1日1袋にしましょうね。
「SAKURAさん、ごちそうさまでした!」
早く元気になるんだよ。

脳の病気は興奮させるのが良くないらしくて、今まではできるだけ外部の刺激のない場所で絶対安静を言い渡されていたポチですが、症状が落ち着いてきたので、ようやく自由に行動させていいと獣医さんに言われました。って言ってもポチにはそんなこと理解できないわけで、今までもやりたい放題やってくれてましたけど・・・?

今日はいいお天気だったので、早速外にマットを敷いてブラッシングとマッサージをして、タオルを補助具代わりにしてお散歩させてあげました。お散歩といっても、何歩か歩いてヘタってしまいますが、最近眠りの浅かったポチも、今日は外で気持ちよく遊べたせいか夜になってもいつになく落ち着いて眠ってくれてます。お散歩のときにトイレ(大)も済ませてくれたので、私も安心して眠れます。

と記事を書いてた矢先、また強いチック?軽い痙攣?が始まってしまいました。ポチは特に苦しそうにしてるわけじゃなくて逆に少し興奮気味で立ちたがるんですが、痙攣のせいで足を立てるのが難しそうです。緊急用の座薬を入れて1時間経ってもまったく効果がありません。ありえないことに夜間救急をやってる動物病院が近くになくて、遠くまで車で連れて行くのは興奮させて逆に危険な気がします。とにかく見守ることしかできません。少しウトウトし始めたみたいなのでこのまま様子を見ようと思います。眠れない夜になりそうです。

ポチの応援、いつもありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

疲れます。

今日のおしごと

20090416_3
見えないところで隠れてすごいものを作ってると思わせておいて

何もできてません。
悶々としてます。

 

今日のポチおにいちゃん

看病っていうよりも介護かな。介護っていうよりも赤ちゃんかな。

20090416_1
「ボクの足、なんで動かないんだろう?」

倒れてから8日目です。今は薬を何種類か服用させてますが特に変化がないように見えます。あえて言うなら昨日まで左半身にチックがかなり出てたのが今日は少なかったかな。それも大きな進歩かも?でも後ろ足一本はほとんど突っ張ったままで動きません。とにかく左半身が思い通りにならないようです。歩きたい素振りを見せたらおしりを支えてあげると壁伝いにヨチヨチと歩くことはできます。ポチは気分上々でしっぽをブンブン振って歩くけど、支えてる私は中腰でヒーヒー言ってます(汗)

倒れてからはオムツのお世話になってるんですが、これがまた大変なんです!!!下半身を引きずるように動くので脱げる、付けなおしてもすぐに脱げる、脱いだオムツを枕代わりにして寝る、用を足したら自分で脱ぐ(そしておぼつかない足でその上に乗る・・・)どんだけ器用なん!雨降ったら乾かないよ!ポチと私の戦いだ!!!

ワンちゃんにオムツを使用したことのある方、いらっしゃいますか?いろいろ調べたら犬用は高いので人間用のオムツに穴をあけるといいとか、皆さん何かと工夫してますね。ポチは男の子なのでナニがすごく前のほうにあって、1サイズ大きめのを付けても前がギリギリで、ちょっとでも脱げかけるとすぐにアウトです(;´д`)サイズが大きすぎるとその他の場所がユルユルだし・・・これは何か手を打たなくては!

よいしょ!と自力で起き上がれるのはこれくらい↓
20090416_2
昼間はこんな感じでボケーっと過ごしてます。かと思ったらいきなり立ち上がってみたり。すぐに転んじゃうんですけどね。

今使ってる特大ダンボールハウスは転びやすいポチの安全面を考えるとすごく便利なんです。2個用意してあって交互に清潔にしながら使ってます。でも先日の大雨で・・・ダンボールは湿気に弱かった。ハウスの縁に前足をかけて自慢げに吠えてたら壁が歪んでそのまま外に飛び出してしまいました。そろそろダンボールハウスは卒業しなければならないので、いい感じのゲージを探してます。
プラスチック製とかのケガしにくい素材で
広すぎず狭すぎず高すぎず低すぎず
犬が体重をかけても歪まなくて
適度に通気性があって
中にトレーがいい感じに収まって
人間も入れるドアがあってお世話できる。

っていうのを探してて、この際多少の出費も覚悟してるんですが、私の多すぎる要望に合ったものが見つかりませんー!

長々とすいません。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

テーブル

今日のお仕事

テーブルができました。
20090413_2
脚は華奢だけどグラつかなくて成功!

裏はこうなってます。
20090413_3
色はこのままか、白か、茶か、薄いか、濃いか、他の色にするか、

悩むところです。

 

今日のポチお兄ちゃん

おやつのお肉を恐ろしい形相で食べてます(笑)
20090413_p1
「今は食べることだけが幸せです」
何時間も続いた痙攣のせいであちこちに障害が出てます。口が思ったように動かなくて食べづらいみたいです。でも手伝ってあげようと手を出すとエサと間違えて食われます。白内障なので鼻が頼りなんですが、その鼻もいいのか悪いのか疑問です。

思えば、ここ2~3年の間は「高齢でボケたのかな」と思える症状がたくさんあって
・夜中に意味もなく吠える
・カラスに自分のえさをあげる
・後ろから呼んでも気づかない(耳が悪い?)
・目が悪い
・鼻が利かない
・「待て」ができなくなった
・突然走りながら鳴きまくる
・トイレの場所が定まらない
たぶんこれらの症状のいくつかは脳の中の腫瘍が原因なのかも知れません。獣医さん曰く、ボケたと思ってたら実は脳腫瘍だったという例がよくあるらしいです。万が一気づいてても何もしてあげられなかったかも知れないけど、ボケ呼ばわりしてごめんよポチ!

今日は動物病院の日でした。
20090413_p2
今は狂犬病の予防接種の季節と重なってるのでたくさんのワンコが来ててかなり待たされます。昨日から元気がなかったポチですが、病院に着いたとたんにムクッと起き上がって元気に動き回りながら待ってたので、家に戻ったとたんに疲れて寝てしまいました。寝顔はかわいいです。食べてる顔がいちばん怖いです(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

セクシーな脚

今日のお仕事

ひたすら脚を削ってます。
20090411_3
かなりセクシーになりました。
もうちょっと色気を出したら完成です。

脚しかないから完成じゃないか・・・

 

今日のポチお兄ちゃん

じゃーん!今朝の様子です。
20090411_1
「はじめましてポチです。母がお世話になってます。」

今は動き回り防止のためにダンボールハウスに住んでます。
昨日は、動かない腕を使いつつ首が上がるようになりました。
今日は、ほとんどマヒしてた半身がかなり動かせるようになりました。今日一日でも上半身はかなり普通に立てるようになったので、それでも動かない下半身がもどかしいみたいです。痙攣を起こしてから全く声を出さなくなっていたポチですが、ダンボールの淵に頭を乗せて、何とか外に出ようとしてクゥ~ンとせつない声を出すようになりました。声が出るようになっただけでも進歩ですよね。午後には後ろ足も不自由ながらも少しの間なら自力で立たせることができるようになりました。まるでクララが立った時のような喜びです!再び自由に歩けるようになる日も近いのか!?獣医さんもびっくり、驚異的な回復力でございます!!!

そんなやる気満々のポチなので、食欲がすごいです。
20090411_2
普段はドライフードだけなんですが、今は消化がよくて栄養価の高そうな(値段も高い)高級な缶詰をあげてます。いつになく高貴な味にポチ大興奮です。私の手まで食われました。高級じゃないものまで食われました。イタタ・・・

前回の記事のコメント、本当にありがとうございました。基本はミニチュアなので、こういう重い話をブログに書くのは個人的にどうかなと思ってましたが、皆さんの声が聞けて本当に感謝してます(涙)日々回復する我が子を見て、今日は笑顔しか出ませんでした。それが嬉しくて泣けてきますーーー!(結局泣くのかよ)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

うちの長男

実はですね

私がいつも「息子」って言ってるあの息子には

さらに上に14歳になったばかりの兄がいるんです。

 

隠しててすいません

これには深い事情が・・・

 

まあ

 

なんていうか

 

 

ワンコなんですよねワンワン
名前はポチ。ポチお兄ちゃんです。

元は捨て犬だったのをもらってきて、雑種なので病気には強くて元気なワンコです。

元気だったんです。

それが昨日突然激しい痙攣を起こして泡吹いて倒れてしまったんです。半泣きで動物病院に連れてって注射とか点滴とか打ってもらって、昨日のうちに痙攣は治まりました。それでも未だに片腕片足がマヒしてて寝たきりで意識はあるけど自力で食事もできない状態なんです。

詳しい検査をしないとわからないらしいけど、獣医さんが言うには頭に腫瘍か何かある疑いがあるとかで、ちゃんと治療するなら大学病院とかで早めに検査したほうがいいっていう話だけど、年齢のことも考えると麻酔とか手術とか体に負担がありそうなので、様子を見ながら薬で改善していくっていうことになりました。

昨日は動揺しちゃって何も手つかずだったけど、うちの子もついに介護が必要な年齢になったのかーって実感してます。自営業だからちょこちょこ様子見れるし、こういう時は助かります。って書いてたらまた泣きそうですが。生き物を飼うってこういう事なんですね。

20090409_1
っていきなりパンができてますけどー?
ひとつ作ってみました。

そしてパンを見てたら急に思いついて
20090409_2
また面倒なことを始めてしまいました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

カリカリベーコン

ベーコンを作りました。
20090407_1
カリっとクリスピーです。

アップでどーん!
20090407_2
豚バラの照り焼き完成です!
そうじゃないの・・・ベーコンなの・・・

ちょっと手を加えて
20090407_3
ベーコンになりました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

新鮮なトマト

トマト、作りなおしました。
20090406_1
新鮮なトマトを収穫しました。

右側のが前回のトマトです。
20090406_2
疲れましたorz

今日は息子の中学校の入学式でした。この前生まれたばかりなのにもう中学生だって!はやっ(笑)しかもうちの子はすごく童顔なので制服着たらやたらと幼く見えちゃって、小学生の頃のほうが大人っぽく見えました。とにかくこれでひと段落です。私の時間が増えるわけじゃないけど、少しはミニに力を入れられるようになるかな?ならないかな?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

トマト

トマトを作りました。
20090404_1
作りすぎました(笑)

よく見るとかなり汚い。
20090404_2
しかも、賞味期限大丈夫?ってくらいに完熟です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パンとレタス

クラブハウスサンドはおいといて

違うパンを作ってます。
20090403_1
これもサンドイッチになるんですけどね。これも原型です。
バゲット?コッペパン?柔らかいバゲット?(笑)

レタス
20090403_2
いろんなサンドイッチを作りたいのでレタスも大量に作ってます。疲れました。腰が痛い。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

メタボサンド

昨日のパン
20090402_1
昨日じゃないな・・・一昨日のパン、ライ麦パンになりました。パサパサボソボソ系のパンです。麦のツブツブも入ってるけど見えないですね。

具も用意しました。
20090402_2
レタス、トマト、ベーコン、目玉焼き、チキン、チーズを

はさみました。
20090402_3
クラブハウスサンド・・・のつもりなんだけど

・・・・・・
パン、私には向いてないな(ノ∀`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クロックマダム

なんとなく パンを作り
なんとなく ハムを作り

そして なんとなく
20090331_1
「クロックマダム」ができました。

パンにハムとかチーズとか乗せたりはさんだりして、目玉焼きをトッピングしたものが「クロックマダム」、目玉焼きを乗せなければ「クロックムッシュ」です。なるほど、マダムのほうがゴージャスなのね。そしてマダムのほうがカロリー高いよ。

アップで
20090331_2
目玉焼きが火が通りすぎですが。

他にも作ろうと思います。
20090331_3
調子に乗って他のパンも作ってます。また食パンだけど。これは石粉粘土の原型です。ガリガリ削ってフワフワ感(?)を出したら型どりして粘土で複製します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »