疲れます。
今日のおしごと
何もできてません。
悶々としてます。
今日のポチおにいちゃん
看病っていうよりも介護かな。介護っていうよりも赤ちゃんかな。
倒れてから8日目です。今は薬を何種類か服用させてますが特に変化がないように見えます。あえて言うなら昨日まで左半身にチックがかなり出てたのが今日は少なかったかな。それも大きな進歩かも?でも後ろ足一本はほとんど突っ張ったままで動きません。とにかく左半身が思い通りにならないようです。歩きたい素振りを見せたらおしりを支えてあげると壁伝いにヨチヨチと歩くことはできます。ポチは気分上々でしっぽをブンブン振って歩くけど、支えてる私は中腰でヒーヒー言ってます(汗)
倒れてからはオムツのお世話になってるんですが、これがまた大変なんです!!!下半身を引きずるように動くので脱げる、付けなおしてもすぐに脱げる、脱いだオムツを枕代わりにして寝る、用を足したら自分で脱ぐ(そしておぼつかない足でその上に乗る・・・)どんだけ器用なん!雨降ったら乾かないよ!ポチと私の戦いだ!!!
ワンちゃんにオムツを使用したことのある方、いらっしゃいますか?いろいろ調べたら犬用は高いので人間用のオムツに穴をあけるといいとか、皆さん何かと工夫してますね。ポチは男の子なのでナニがすごく前のほうにあって、1サイズ大きめのを付けても前がギリギリで、ちょっとでも脱げかけるとすぐにアウトです(;´д`)サイズが大きすぎるとその他の場所がユルユルだし・・・これは何か手を打たなくては!
よいしょ!と自力で起き上がれるのはこれくらい↓
昼間はこんな感じでボケーっと過ごしてます。かと思ったらいきなり立ち上がってみたり。すぐに転んじゃうんですけどね。
今使ってる特大ダンボールハウスは転びやすいポチの安全面を考えるとすごく便利なんです。2個用意してあって交互に清潔にしながら使ってます。でも先日の大雨で・・・ダンボールは湿気に弱かった。ハウスの縁に前足をかけて自慢げに吠えてたら壁が歪んでそのまま外に飛び出してしまいました。そろそろダンボールハウスは卒業しなければならないので、いい感じのゲージを探してます。
プラスチック製とかのケガしにくい素材で
広すぎず狭すぎず高すぎず低すぎず
犬が体重をかけても歪まなくて
適度に通気性があって
中にトレーがいい感じに収まって
人間も入れるドアがあってお世話できる。
っていうのを探してて、この際多少の出費も覚悟してるんですが、私の多すぎる要望に合ったものが見つかりませんー!
長々とすいません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポチお兄ちゃんは頑張ってますね。
ウチのは後ろ脚が完全にマヒしていたので真剣に車いすを作ろうかと考えました。
腰を持ってあげるなら…お腹の下に当てるものにベルトを付けてカバンの取っ手のようにして持ち上げてあげるのはどうでしょう???(うまく説明できなくってごめんなさい)
ミカさんの背丈に合わせて作れば、ミカさんの腰への負担も軽くなるのでは…?
ウチもおむつしてました。
でもやっぱり後ろ脚だけ動かないので前足で動き回って脱げちゃって…
よくしっぽに穴を開けてというのは聞きますね。
ウチも前のわんこは男の子だったので、普通のおむつの形のはむりで、平らな形のおむつの片方を切ってYの字にしてしっぽをはさんでクロスさせてガムテープで固定していました。
それでも動き回ると取れてきちゃって大変でしたが…。
ミニの方…何やらまた足っぽいのが見えますが…
ゆっくりでいいと思います。
ポチくんの様子だけでも見ることができれば…
少しばかり経験しているのでミカさんの大変さ、分かります。
無理のないように…体調には気を付けてくださいね。
投稿: SAKURA | 2009年4月17日 (金) 01時44分
うちの中型犬も1年程寝たきり状態でした。
おむつはそれだけだと脱げてしまうので
犬用のマナーベルトで押さえましたが、
幅が狭くて使い物にならず、
結局人間用の腰痛対策ベルト(幅18cm、スポーツ用品)を
使用しましたら、バッチリでした。
歩き回る時の後足を支えるハーネスも通販雑誌によいのがあります。
(1nterZooクリニッククラブ等々よく動物病院においてあります)
介護大変とは思いますが頑張ってくださいね。
投稿: ベル | 2009年4月17日 (金) 10時55分
ポチにぃちゃん、少しずつ前進のようですね。
オムツの件は、子供の頃使っていたズボンの吊バンドってどうでしょう?
パチパチと留めてゴムで伸びるから負担にならないと思いますよ。
100えんショップなんかには売っていないかな?
今度チェックしてみますね。
次回作は、引き出しがありますね。
投稿: ちとはる | 2009年4月17日 (金) 15時16分
>SAKURAさん

なるほどなるほどなるほどーーー!!!!
さすが経験者のSAKURAさん、勉強になります!!!
ありがとうございます!!!
改めてポチのこと、記事にしてよかったなって思います。
(あまり経験したくない事ですけどね)
早速タオルで腰を吊ってあげたら楽でした。
ポチも、私も楽でした~
本当はストレスも溜まるだろうからオムツを使わずに
トイレシートだけで過ごさせてあげたいけど
それも体が汚れてムリそうなので
今日試しにオムツパッドを買ってみました。
ゴム入りのカバーにすれば少しはずり落ち防止になるかも?
オムツカバーを作るまではおあずけですけどね。
男の子のオムツはやっぱり苦労するんですね。
用を足した後でも後ろのほうは全然汚れてなくて
もったいないなーって思いながら捨ててます(笑)
ミニは正直、ほとんどできないですねー。
特に夜中になると興奮して遊びたがるので
色塗りとかの時間のかかる作業は全然だめです。
今日は遊び疲れて寝てくれてるけど・・・あたしが眠い・・・。
>ベルさん
コメントありがとうございます!
犬の介護なんて初めてで右も左もわからなくて
同じ経験をされた方の声は本当に心強いです。
いつもなら読まずに捨ててしまう動物病院でもらう雑誌を、
今日はワクワクしながら読んでしまいました。
歩行補助のハーネスも何種類かあったので
うちの子に合ったものを買ってみようと思います。
人間用のものを活用するのもいいアイデアですよね。
良さそうなものを探してみようと思います。
アドバイスありがとうございます!
>ちとはるさん
おかげさまで、ゆっくりですが回復しています。
ズボンの吊バンドってすごくいいかも知れません!
留め金も簡単ですよね。
犬に合うように自分で改造すればいいんですよね。
皆さんそういうアイデアがどこから生まれるのか謎ですよ・・・。
私以上にポチを心配してくれてありがとうございます
投稿: ミカ | 2009年4月18日 (土) 00時03分