« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

食パン

何となくシリーズ第2弾
20090329_1
「食パン」

パン粘土を焼くっていうのは試された方が多いと思いますが、いつも上手に焼けないので&パン粘土を切らしてるので、今回は樹脂粘土で焼かずに作ってみました。これなら他の種類のパンも作れるかも。

パンに合わせて何となく
20090329_3
「ハム」

ここから何となく朝ごはんか何かできるでしょうか。
朝ごはんならハムじゃなくてカリカリベーコンがいいな・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

たまごかけごはん

何となく一品できました。
20090327_1
『卵かけごはん』ができました。

産みたての新鮮な卵ですよ。
20090327_2
醤油をチョロっとかけてどうぞ。
米粒がでかいですね。修行が足りません。
私は生の白身が何となく他の物に見えてしまって食べれないので(笑)黄身だけ乗せて焼肉のたれをかけてラー油をちょっとかけて食べます。海苔にもよく合っておいしいんですよ。

さてと、次は何作ろうかな・・・最近忙しくてミニチュアのことを考えるひまがないですよ。作りたいと思えば寝る間も惜しんで作るんですけどね。「こんなの見たい」っていうの、何かないですか?(ひと任せか!)

でも、何かないですか?(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

皿だ!

今日は小学校の卒業式でした。ついこの前生まれたばっかりなのにもう小学校卒業してしまいました。早いですねー。サッカーとかバスケとか、1年のうち360日くらい体ばっかり動かして生傷の絶えない元気な子でした。思えば病院ばかり行ってたな・・・。とりあえずいろんな事からひと段落した感じです。フー。って息つく間もなくすぐに中学生になってしまいますね。

とにかく、今日はいいお天気に恵まれなかった。
すごく寒かった!

そして私も今日ひとつ歳をとりました。おめでとう自分!

 

こっちは全然進みません。
20090325_1
まずは皿だ!皿を作らねば!!!

こっちも進みません。
20090325_2
おねえちゃんを作らねば!!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

末っ子マト

白木のマトリョーシカ、塗りまーす!!!めんどくさー

やっぱりミニが好きというわけで、いちばん小さいのから塗ります。
20090323_1
下絵を描いて適当に塗っていきます。
こんなやり方でいいのかな???

ぬりぬりぬりぬり・・・

完成!
20090323_2
末っ子の赤ちゃんマトができました。ニスが合わなくて線がモヤっとなってしまいました。縁取りをするといいんでしょうか。油性ペンじゃだめなのかな???よくわかりません。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

白マトさん

部屋を片付けてたら
20090322_1
こんなもの見つけちゃいました。

かわいいって思って買っちゃったけど、よく考えたら顔もない、服もない、かわいいっていう意味がわからない(笑)白木のマトリョーシカなんですよ。自分好みのマトリョーシカに塗るっていうのが考えただけで面倒で、買ったことすら忘れてました。何年も・・・。

せっかく見つけたのでそろそろ顔を描いてあげようと思います。

めんどくさいけど。

 

こっちの作業はなぜか面倒だと思いません。
20090322_2
とにかくお皿がないと始まらない!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

中国茶おうちカフェ完成!

できたー!
20090320_1
「アジアンスタイルおうち中国茶カフェ(蓮バージョン)」できました。

名前、長っ!

略して中国茶おうちカフェ、ちなみに蓮以外のバージョンはありません。

右から
20090320_2
ドライフルーツ、ごまだんご、蓮のオブジェ、など。

左から
20090320_3
月餅、ミックスナッツ、マンゴープリン、などなど。

茶器
20090320_4
がんばりました(涙)

ちょっとだけおそろい
20090320_5
茶筒と茶海だけなぜかおそろい。

フォーチュンクッキー
20090320_6
なんかいいこと書いてあるけど読めない。

大きさはこれくらい
20090320_7
半日くらい配置で悩んで、完成。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

かご本

ちょっと前にこんな本を買いました。
20090318_1
「こんな素敵なかごをつくろう」
いつも立ち読みしてたけど、いちいち説明を見ながらじゃないと作れないので結局買いました。

何種類かのかごの作り方が写真とかイラストでかなり詳しく説明されてて、今まで上手にできなかった縁の止め方もよくわかりました。良い本ですよ。

手始めに作ってみました。
20090318_2
ひと月くらい放置プレイですよ(忘れてた!?)未だに出番はないです。ワイヤーを糸でぐるぐる止めてく、一見楽しそうで面倒な仕事です。ミニチュアだからかな???

そして

作る予定だったけど作らなかったもの、その2を作りました。
20090318_3
色を塗れば完成です。疲れました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょこっとスプーン

ちょっとデザインをシンプルにしてみました。タイトルの画像はリロードするたびにランダムに表示されるようにしたので、ちょっとしたギャラリーとして見れるかな?思えばたくさん作ったものだ。

昨日のちょこっと・・・に合うスプーンを作ってます。
20090316_1
石粉粘土で作ってますよ。裏とかガタガタで汚いけど、磨きすぎるとボキッとなるので恐る恐る作ってます。

蓮の花(造花)は
20090316_2
蓮の葉に見立てたお皿に浮かべました。これは我ながらかわいいと思います。というか、こういう写真を見て作ったんですけどね。

いろいろ出揃いましたよ。
20090316_3
あと2~3点作ったら完成

かな?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ちょこっと

20090315_1
今日作ったもの。

20090315_2
何だか体に良さそうなナッツ類と

20090315_3
ちょこっと杏仁豆腐と
ちょこっとマンゴープリン。

うっかりスプーンを使う食べ物を作ってしまいました。
作るのかー。

はぁぁ・・・軽くため息。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

どんな味?

最初から作る予定だったけど作らなかったもの作ってます。
20090314_1
意を決して作ってます。

20090314_2
丸いものにくっつけました。

油でカラリと揚げて

ゴマ団子になりました。
20090314_3
ゴマ団子に見えるでしょうか?

ちょっと近づいても
20090314_4
ゴマ団子に見えるでしょうか???

さらに近づいたら
20090314_5
何に見えるでしょうか(;´Д`A ```

砕いたピーナッツか?
うっかり「ピーナッツ団子」を作っちまった!
それはそれでおいしそうかも。

もう、ピーナッツ団子でいいや(ノ∀`)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

コラボ茶器

前に「失敗作だ!」と嘆いていた茶器の行方・・・

なんと、いつも遊びに来てくれるお友達のSAKURAさんの熱いお誘いで彼女のおうちに嫁いでゆきました。そしてお約束通りに茶器セットを完成させてくれましたよ。うちの娘は本当に幸せ者です。どうぞ素敵なコラボ茶器セットを見てあげてください→『下駄箱の上

今日はこんなものを作りました。
20090312_1
うしろのおっきいのは写真です。

どーんとアップで
20090312_2
中にはギュッと丸く固めた茶葉が入ってます。
紙質が悪くて字が見えないけど
その名も「高級茶葉」

高級なんだから仕方ない・・・

 

あとは
20090312_3
キャニスターがちょっと大きかったので小さくしました。
ってちゃんと言っておかないと誰も気づいてくれない・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ミニミニロータス

今日は手荒れがひどくて指先がパックリ割れちゃって痛いので粘土以外のものを作りましたよ。

20090310_1
ワイヤーに色を塗って先に粘土をすりおろしたものをチョイっとくっつけます。白いところは緑に塗ったほうがいいと思います。

20090310_2
適当にグラデーションをかけたトレーシングペーパーを彫刻刀とかで切り抜きます。

20090310_3
丸い物をぐりぐりと押しつけて適当にカールさせます。そんなにキレイじゃなくても大丈夫です。手のひらに乗せるとやりやすいです。

20090310_4
最初に作っておいたワイヤーのまわりに適当につけていきます。深く考えないほうがいいです。

20090310_5
はい、こんな感じで蓮の花が咲きました。

牡丹じゃないぞ。

20090310_6
大きさはこのくらいです。ちっちゃ~

もうちょっと手を加えて使おうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

また!

また当選してしまいました
20090309_1
いつも遊びに来てくれるまき。さん作デコデコカップケーキストラップ(クッキー付き)です。何ていうか、言葉にならないくらいかわいいんです!ストラップにするのはもったいないので大切に飾らせてもらうことにしまーす。まき。さん、ありがとう!

私の作品は地味ですいません・・・
20090309_2
ちゃぶ台を着色しました。上にいろいろ乗せればきっと楽しいちゃぶ台になるさ!がんばるさ!!!

ちゃぶ台が宙を舞ったって
20090309_3
恥ずかしくないようにがんばりました。地味なりに。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

茶盤

茶盤を作りました。
20090307_1
使い込んだ感じにしました。
ひのきで作った竹製の茶盤です。

どっちやねん!

こんな小細工も苦労してやりました。
20090307_2
偶然にもわりときれいにできました。

こうやって使います。
20090307_3
上からお湯をかけると中にお湯が落ちるようになってます。同じような陶器でできた丸いのとか、洗面器みたいのとか、いろんなのがありますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

木工

次は木工です
20090306_1
というか、作りたいものから作ってゆく性格?
ちゃぶ台の脚とか少し凝ってます。
これまた色ツヤ選びに悩みそう。

とにかく

四角いものを丸くするのって疲れます(;´Д`A ```

最近ほんと目が回るほど忙しくて、今日こそはここで愚痴ろうと思ってたんですけどね、友達がたまたま遊びに来てお互いに愚痴を語り合ってすっきりしたので、ここで書かなくて済んでほっとしてます。寝不足のせいか、今朝起きたら両目が殴られたように痛くて頭も心臓になったみたいにズキズキ痛かったので、病院でもらった鎮痛剤を飲んでどうにか仕事もできたけどその薬が強かったのか、何をするにもボケまくりで自分でも笑っちゃいました。慣れない薬、飲むもんじゃありませんね(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

茶器 その2

やっと完成しました!
20090305_1
イメージよりちょっと大きめだけど

小さいことは気にしない!

でも色塗ってないから完成じゃないじゃん?
ここから先は失敗できないわな・・・

茶壷も作りたい形になりました。
20090305_2
これで3個目です。泣けるねぇ。うんうん。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

茶葉

キャニスターを作りました。
20090304_1
入れ物はヒートプレスで。
フタは粘土で。

中身はこんな感じ・・・
20090304_2
汚い。

アップやめて(汗)

中にはこんな感じのものが入ってます。
20090304_3
茶葉のつもりです。
何で作ろうか悩んだ末、今の時期大活躍するアレをちねりました(もちろん未使用のやつ)色とかちねり方とかでいろんなのができます。まあ、それなりに茶葉かなって思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

ピックだぞう

ブタさんじゃないぞう。
20090301_1

ひたすらやすりがけだぞう。
20090301_2

色を塗ったぞう。
20090301_3

背中になんか生えてきたぞう。
20090301_4
ゾウさんピックだぞう。
かわいいぞう。
鼻が短いぞう。

何だか最近いろいろあって忙しくて、2~3日かけてこれだけしか作れませんでした。しかもこんなピックは全然作る予定に入ってませんでした。子供がこのゾウさんに「ナントカちゃん」って名前つけてくれたけど・・・何やったかな?忘れてしまいました(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »