« お茶の時間ですよ | トップページ | あれー? »
いろいろ切って
組み立てて
巻きました 7種類の具だくさん太巻きです。お米は作らずに粒ぺを使いました。
2009年1月18日 (日) ミニチュア制作 | 固定リンク Tweet
あっ、ああああ… 節分もの、恵方巻きなんてのがありましたねぇ。 元々関西の方の風習らしくウチの方では全く知らなかった代物なので、なんとなくコンビニの戦略に踊らされているような…。 そんな訳で未だに食べたことはございません。
干瓢の透明感がたまりません!! でっ、今年の恵方は…どちらかな???
投稿: SAKURA | 2009年1月18日 (日) 00時35分
>SAKURAさん いつの間にやら恵方巻きなんてものが 全国に広まってますよね。 日本人乗せられやすいですね(笑) 具は普通の太巻きと変わらないと思うけど 実は私も食べたことないですよー。 今年の恵方は東北東かな? 初詣はいつも恵方にある神社にも行きますよ。
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 00時42分
すごーい!!恵方巻き、まさに季節のものですね!!具沢山でまさに恵方巻きだぁ~。こんなに具をたくさん作るの大変そうなのに、リアルです~。食べたいです♪
投稿: けい茶 | 2009年1月18日 (日) 01時37分
>けい茶さん 具を詰めることに全神経を使い果たしましたよ 種類はたくさんあるけどちょこっと見えるだけなので 大して苦労してないんですけどね(笑) さあ、一気にお召し上がりください!
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 16時22分
そういえばそんな時期ですよねー! お寿司を作るのにちねっていたら気が狂いそうですよね ペップって硬くないんですか?切れるものですか? 調度いい大きさなんですねー! これがあれば避けていたお寿司作りも挑戦できそう
投稿: mini | 2009年1月18日 (日) 18時13分
>miniさん ちょっと気が早いけど思いついたが吉日ですね(笑) 肉眼だと上の画像みたいに拡大して見えないので 両端にちょっと見えてるのが それとなくお米に見えますよ これは切らずにこのままだけど ボンドを塗りすぎたりしなければお米に見えますよ。
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 23時42分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 恵方巻き:
コメント
あっ、ああああ…
節分もの、恵方巻きなんてのがありましたねぇ。
元々関西の方の風習らしくウチの方では全く知らなかった代物なので、なんとなくコンビニの戦略に踊らされているような…。
そんな訳で未だに食べたことはございません。
干瓢の透明感がたまりません!!
でっ、今年の恵方は…どちらかな???
投稿: SAKURA | 2009年1月18日 (日) 00時35分
>SAKURAさん
いつの間にやら恵方巻きなんてものが
全国に広まってますよね。
日本人乗せられやすいですね(笑)
具は普通の太巻きと変わらないと思うけど
実は私も食べたことないですよー。
今年の恵方は東北東かな?
初詣はいつも恵方にある神社にも行きますよ。
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 00時42分
すごーい!!恵方巻き、まさに季節のものですね!!具沢山でまさに恵方巻きだぁ~。こんなに具をたくさん作るの大変そうなのに、リアルです~。食べたいです♪
投稿: けい茶 | 2009年1月18日 (日) 01時37分
>けい茶さん
具を詰めることに全神経を使い果たしましたよ
種類はたくさんあるけどちょこっと見えるだけなので
大して苦労してないんですけどね(笑)
さあ、一気にお召し上がりください!
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 16時22分
そういえばそんな時期ですよねー!

お寿司を作るのにちねっていたら気が狂いそうですよね
ペップって硬くないんですか?切れるものですか?
調度いい大きさなんですねー!
これがあれば避けていたお寿司作りも挑戦できそう
投稿: mini | 2009年1月18日 (日) 18時13分
>miniさん
ちょっと気が早いけど思いついたが吉日ですね(笑)
肉眼だと上の画像みたいに拡大して見えないので
両端にちょっと見えてるのが
それとなくお米に見えますよ
これは切らずにこのままだけど
ボンドを塗りすぎたりしなければお米に見えますよ。
投稿: ミカ | 2009年1月18日 (日) 23時42分