« あとのまつり | トップページ | ねむれるこめ »

おちゃわんちゃわん

塗りました。

お椀と茶碗
20081129_2
お椀は粘土だけど木目調です。

小鉢
20081129_3
お花の小鉢です。外側も花びらチックです。

角皿と小皿
20081129_4
早く料理で隠してしまいたい。天ぷらとお刺身、どっちがいいですか?1日悩んだけど決まらない・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ

|

« あとのまつり | トップページ | ねむれるこめ »

コメント

どーもー皆さん、私です!
『おちゃわんちゃわん』ってタイトルは変ですね。
『おわんちゃわん』って書きたかったのです。
どーもボケてます・・・

投稿: ミカ | 2008年11月30日 (日) 00時35分

げげっ!!
気付きませんでした…タイトルの罠。
もっとひどいです私。
今の今まで『おちゃわんわん』って読んでましたから…。

もうっ!!きれいです。本物みたい。
いつも器の柄とか色とか悩んで結局は真っ白か真っ黒にしてしまう私は、ミカさんの器を見てため息出ました。
羨ましい…。
隠してしまいたいなんて…と言いたいところですが、天ぷら希望しま~す!!

投稿: SAKURA | 2008年11月30日 (日) 01時00分

リアルサイズの物かと思ったら下に百円が…
ミニサイズとは思えないくらい綺麗ですね

ちなみにタイトルは最初、おちゃわんわんて読みました(ノ∀`) アチャー

投稿: あああ | 2008年11月30日 (日) 03時32分

おちゃわん、ちゃわん・・・
どっちも ちゃわん じゃないですか!!
木目!木目! カワイ~!!
あたしゃ~ずいぶん年とってきたんで、お刺身の方がいいかの~。

投稿: YOYO | 2008年11月30日 (日) 07時41分

>SAKURAさん
読みづらいタイトルを付けるっていうのが
マイブームなのれす
あえて書き間違いを言わなくてもよかったですね(笑)
 
器、実物はもっとひどい感じですよ。
和食器なので多少ムラになってたほうが高そうに見えるのか・・・
あとはお料理で失敗しなければ・・・
天ぷらに一票ですね
 
>あああさん
朝から皆さんのコメント読ませてもらって
クスクス笑ってます(笑)
お皿はとにかく荒を隠すためにテカリ重視で!!
 
>YOYOさん
「栗マロンケーキ」みたいになっちゃいました(・_・ )
ちゃんと木目に見えますか?ウレシー♪
これは魔の筆ムラを逆手に取った感じですかね?
私も好みで言えばお刺身で、
作りたいのでいけば天ぷらで、
ああやっぱり決まらない・・・

投稿: ミカ | 2008年11月30日 (日) 10時00分

なんという美しい食器達!!
こんな風に違和感なく色塗りしてみたいもんです。
私が手描きすると汚いを通り越して完全に変ですから
そして結局黒に逃げるというΣ(ノ∀`*)
ちなみにわたしもおちゃわんわんと読んでました(笑

投稿: mini | 2008年11月30日 (日) 13時13分



魯山人作っぽいですね。
ミカ山人さん。ですかも。

投稿: osm | 2008年11月30日 (日) 17時36分

>miniさん
「おちゃわんわん」なんて
なんか皆さん変ですよ(って私がいちばん変ですよ)
 
食器は違和感・・・ありありですよ
人の作ったものはきっと良く見えちゃうんでしょうね?
でもムラがあってもいい和食器が楽しくなってきました♪
 
>osmさん
老化してるところとかそっくりですね(笑)
食べるの大好きなところもそっくり!!!
 
じゃ
じゃあ今日から『ミカ(山人)』って改名です

投稿: ミカ | 2008年11月30日 (日) 20時05分

ミカさん  
マジですか。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
いやいや
冗談ですよ。

投稿: osm | 2008年12月 1日 (月) 19時51分

はいわかってますよ。
もう、全てが冗談ですよ。
私の存在自体が冗談ですよ(笑)

投稿: ミカ | 2008年12月 1日 (月) 23時59分

いやいや
ミカさんは、
すごいですよ。
この小さいものを造るってことは、
尊敬してます。
これは、冗談ではないですよ。

投稿: osm | 2008年12月 3日 (水) 21時13分

>osmさん
光栄でございます!
 
これで几帳面で気配りができて
掃除好きな性格をプラスすれば
まともな人間に近づくんですけどね(笑)

投稿: ミカ | 2008年12月 3日 (水) 21時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おちゃわんちゃわん:

« あとのまつり | トップページ | ねむれるこめ »