おあずけ
何でしょう?
ちんちくりん棒じゃないですよ。キラキラしててきれいやわー
適当な長さに切りました。
ビンを作ってます。昨日のよりも太いのを使ったらやっぱり大きすぎますね。ちょうどいい太さのを探してくるまで瓶作りは保留ですね。梅酒おあずけ
今度はどうでしょう?
まだ透けきってないんですけどレモン・グレープフルーツ・オレンジです。粒粒みたいにカッターで傷つけたらいいのかな。レモンなんてただ丸く作っちゃったからどこを切ったら切り口が出るのかは・・・勘で(笑)
はぁ(;´д`)
ここまで散らかると片付ける気力もなくなりますね。片付けてもどうせまたすぐに出すしなー。キーボードが打ちにくくてしゃーないですよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いくつか拝借したくなるようなパーツがごろごろ。
私のところもひどいものです。
いつも横にガガァァァ~~~と押しやって撮影してますから…。
柑橘類の粒々…
やったことはないんですけど、極小のラウンドかクラッシュガラスを混ぜたらどうだろう?
あくまでもやったことがないので…想像だけの世界ですので、保障はできません。
昨日数の子の作り方で確かガラスを入れる方法が書いてあったようななかったような…。
でも、グレープフルーツの房のふちの丸みが出ていて『すごいっ!!』って思いました。
やっぱり、仕事が丁寧だわっ!!
投稿: SAKURA | 2008年11月 4日 (火) 23時39分
>SAKURAさん
作りかけとか途中でやめたものとか
貧乏性でいつまでもとっておくから
この画像よりちょっと右を見ると更にすごいことに・・・
レモンとかは小さいからガラス粉入れたらそれっぽく見えるかも?
ちょっと作りなおしてみます。
作りなおしてばかりですけるくんの減りが激しいですよ。
作るたびにちょーーーーっとずつ進化しつつあるんですけどね(笑)
投稿: ミカ | 2008年11月 4日 (火) 23時49分
何気に大ファンになっちゃいました。
いつ見てもすごいナァ~。
作業してるとどうしても散らかりがち。
ウチもゴッチャゴチャです。
たまにウチの犬がいたずらしてます・・・。
投稿: まき。 | 2008年11月 5日 (水) 13時09分
ミカさんのでゴチャゴチャだったらうちなんて激ヤバですよ(笑
テーブルの広さ的には作業に十分な広さがあるのに
片付けしない色々な物が転がっててとにかく
作業する場所が狭い><
私も前に柑橘系にガラスビーズを混ぜたんだけど
丸だったせいか不自然すぎたんだけど
細かいクラッシュガラスだといいかもしれないですね~!
投稿: mini | 2008年11月 5日 (水) 19時01分
>まき。さん

ありがとうございます。
ファンだなんて照れますわ(*゚∀゚)=3
ワンちゃんがいると危険ですね。
「作ったはずのイチゴがない~ない~」みたいな(笑)
>miniさん
みんな散らかしてるみたいでほっとしました。
大丈夫、隣の芝は青く見えるんですよ。
うちもその他の場所は絶対に見せられませーん(笑)
やっぱりクラッシュガラスがいいんですね。
クラッシュガラスなら家でも作れそうだけど
ゆうべ早速注文しちゃいましたよ。
注文して届いて作って乾くのを待つ・・・長いっ
投稿: ミカ | 2008年11月 5日 (水) 20時10分
すごいチリチリようですね。
そのチリかれよう
拍手。
制作感がでてますね。
投稿: osm | 2008年11月 5日 (水) 20時21分
>osmさん
片付けてもすぐにこうなりますよー
作ってるものが小さくてよかったなと
つくづく思う今日この頃。
投稿: ミカ | 2008年11月 5日 (水) 22時55分