焼かないケーキ!!!
本を作りなおしました
表紙も少し変えて。色が薄かったですね。
今度こそ慎重に貼りました。
この部分だけはもう失敗しないでしょう。
製本にも慣れてきたので豆本作りもハマりそう
ゆうべ思いついた方法で
スポンジ作ってます。更にきめ細かくするために生のパン粘土をすりおろしてみました。できたては手触りもフワフワで本物のケーキみたいなんですけど、当然ですが乾燥すればカチカチになってしまいます。
パカッと
多少もろさもあるけど上に乗ったり技かけたりしない限り大丈夫でしょう。
たぶんスポンジ完成です
ポイントは型につめるときの力加減かな?ボンドで固めようとするとスポンジじゃなくなります。完全に乾いてからツヤ消しニスをしみ込ませたらいいかも。他に何かいい方法があればどなたかアドバイスくださいませ
乾かす時間とか考えたら焼いたほうが早いっちゃ早いような気がしますが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本が本物にしか見えない
私は今日乾いたパン粘土をおろしてボンドで詰めたら
お団子が出来たので早々に撤退してきました(笑
生パン粘土ですね~!
おっし明日やってみようかなーって艶消しニス無いけど・・・。
例えばその生の状態で焼いたらどうなるんだろ?
投稿: mini | 2008年10月 5日 (日) 23時56分
おおっ!!
ついに…ついに完成ですね!!
ありがとう!!ミカさん。
私は…あきらめました
しかし、もう一度これでやってみます!!
イチゴのスライスも気に入ってますので…。
(ケーキの真ん中に入って隠れちゃうくせに)
投稿: SAKURA | 2008年10月 5日 (日) 23時57分
>miniさん



だって本物の本ですもの
(ミニチュアだけど)
がんばってもっと腕を磨かなきゃ!
っていうことはポイントは生粘土なんですね
ツヤ消しニスまだ生乾きだったけど
切ってもちゃんとスポンジになってました。
そうですよね、焼いたらどんな風になるのかな?
>SAKURAさん
つっ ついにできました
ぜひ騙されたと思ってもう一度やってみてください。
でもスポンジだけが良くてもケーキじゃないし
飾り付けもフルーツもまだまだこれから・・・
今夜あたりSAKURAさんちの苺を盗みに行こうかしら
投稿: ミカ | 2008年10月 6日 (月) 00時13分
キタ━━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━━ !!!!!
ふわふわスポンジ完成おめでとうございます
色も質感もとてもリアルですね!
投稿: あああ | 2008年10月 6日 (月) 02時02分
>あああさん
ありがとうございます
ここまで作ったはいいけど
フルーツとかクリームとか
山あり谷あり・・・
投稿: ミカ | 2008年10月 6日 (月) 09時54分
本出来ましたね。
しかも
売り物でいけるね。
綺麗に。
ケーキもおいしそうで
。。
いいよねぇ~
投稿: osm | 2008年10月 6日 (月) 20時22分
>osmさん
売ってたら欲しいですねぇ
まだまだ気に入らないところがあるから
もっと練習しなくちゃ!
ケーキもまだまだ納得いかないところもあって
もっと勉強しなくちゃ!
エンドレスに(笑)
投稿: ミカ | 2008年10月 6日 (月) 21時13分