コンロでございま・・・
おいしそうにできました
貝って複雑ですね。焼いたら縮むはずのホタテが殻からはみ出さんばかりなのが気がかりです(笑)今回はコスモス・グレイス・レジックスの3種類を上手に使い分けしましたよ。焼き色をつけたら完成です。
何を作ってるか一目瞭然だと思いますけど
コンロが作れへん
あれこれ試して結構な無駄使いしちゃいました。
結局大工さんで
いろいろ考えてコンロ付きのテーブルに決定です。一石二鳥だけど作るのは本気で面倒です・・・
こんなに切ったのにまだ足りないパーツがあります
相当大きいです。途中で気がついたんですけど、ひのきはこのくらいの厚みなら時間はかかるけどカッターのほうがきれいに切れます。のこぎりだと切りしろの分も考えないといけないけど、カッターなら切りしろはほとんど必要ないです。もっと早くカッター使えばよかった。
| 固定リンク
« 貝殻でございまーす | トップページ | 間違えた! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ
これは、夏休みのお里帰りのワンカット!
(ですよね?)
夏休みの思い出をミニチュアに残すってのも素敵ですね。
うわぁ~、この桧材のパーツを見ただけで気が遠くなりそう!!
カッターで切ったほうがきれいになるのはわかってるんだけど、気短かな私はちょっと大きな板になるとのこぎりにしちゃいます。
最近は工作のこ(カッターのこ)が非常に重宝してます。
投稿: SAKURA | 2008年8月28日 (木) 23時54分
きっと元々体に合ってない貝に住んでいた


ホタテなんですよ!
食べる側からしたら大きいにこしたことはない
その桧は厚みどれくらいですか?
前に2mmを使っていた時はギリギリカッターで
切れたけど何回もジョリジョリやるのが面倒で
ノコがない私はカッターしか手段がないんだけど・・・
そこで少しでも楽をしようとミニルーター用の
ディスクノコを買おうか悩んでいるんだけど
ちょっと恐いって部分もありまして
投稿: mini | 2008年8月29日 (金) 07時22分
>SAKURAさん
あー残念!これは秋の空の下の爽やかな
BBQの風景でございます。
夏の炎天下で火を起こすなんて気が狂います
(やりましたけど)
気が遠くなりそうなほどの桧のはずが・・・
組み立てたらすごく小さくなりました
というか複雑で自分でも何が何だか・・・(笑)
>miniさん
こんな大きなホタテだと興奮しますよね。
桧は2ミリです。カッターで切るなら
1ミリを使えばよかったと後悔してますよ。
木を切る機械なら仕事場にいっぱいあるんですけど
逆に大きすぎて使えないんです(涙)
だんなに小さめの機械をおねだりしたけど・・・
ルーター使うならルーター自体を固定して
木を動かすようにできる何かがあれば
わりと安全に作業できるのかな?
投稿: ミカ | 2008年8月29日 (金) 11時53分
大工さんですね。
すごいです。
またまた
楽しみです。
かなり
ミカさん
どんな方か
気になる今日この頃
投稿: osm | 2008年8月29日 (金) 20時18分
大工さんは大変です
でもテーブルごときで弱音を吐いてはいけません(><)
私はですね
私は・・・
普通の人です(笑)
投稿: ミカ | 2008年8月29日 (金) 23時25分