« ふりだしに戻る | トップページ | なす待ち »

高級お野菜とお米

天気が良かったので
20080817_1
なんで私が?と思いながら子供の夏休みの工作のポストの色塗りをしました。この赤い屋根が上に2枚乗って片方がパカっと開く家型ポストになります。カンペキに大人の仕事ですが何か?(笑)

レジックス製きゅうり
20080817_2
レジックス製なす
20080817_3
レジックスの使い心地は・・・どうなんでしょう(笑)私には敷居が高すぎるのかまだ使いこなすことはできません。

今のところはグレイスと大差ないですけどきれいに薄く延びるのでアレとか作るには適してるんじゃないでしょうか。アレですよ生春巻きですよ。

きゅうりには種を仕込んだはずなのに同化してしまいました。
20080817_4
そのかわりが入ってしまったのであまり新鮮じゃない感じが予想外にリアルです。逆になすに種を入れなきゃいけなかったような気がします。それにしても汚い仕上がりですよね。

魚沼産茶こしひかり
20080817_5
例の茶こし米をレジックスで収穫したら茶こしに張り付きまくってこんなことになってしまいました。茶こし泣かせです。ちねり米ならレジックスが向いてるのかな???

茶こし米はグレイスに限ります

 

ご訪問ありがとうございます
気に入っていただけたらポチッとお願いします

にほんブログ村 粘土細工・ミニチュア

 

|

« ふりだしに戻る | トップページ | なす待ち »

コメント

無残な茶濾しを見て思ったんですけど、手にはつかないんでしょうか?
まだまだ今使っている粘土がたくさんあるので違う粘土を使うとしても先の話なんですが、気になる…。
毎日、茄子ときゅうりと格闘しているので、きゅうりのすがホントにリアル。
ナスは種がない方が新鮮なのでこれでいいのではないかと…毎日種ありナスに出会ってウンザリしている私の見解です。
ナスは中をクリーム色にすればフワフワ感もあるからいいと思うんだけどなぁ。

投稿: SAKURA | 2008年8月18日 (月) 00時12分

あっ!!
いつもいつもお願いし忘れてしまうのですが、リンクを貼らせていただいてもいいでしょうか?

投稿: SAKURA | 2008年8月18日 (月) 00時15分

手には付いてこないんですけどラップに包んでおいたらべっとり張り付いてました。
今までの粘土とは別物と思って使ったほうがいいのかなーと思います。
そういえばナスってクリーム色ですよね!
確かに新鮮なものは種ないですよね!
ずっとナスは白だ白だと決めつけて作ってたので
解決しました。ありがとうございます(笑)
ナスなんていつも見てるのに私は一体何を見ながら生きているんでしょうか
 
私もいつもリンクリンクって思ってて
忘れちゃってました。こちらからも貼らせてもらいますね。いつも来ていただいてるのにすいません

投稿: ミカ | 2008年8月18日 (月) 00時34分

レジックスは高級品だとかいうけどやっぱり
実際に使ってみないとわからないもんですね
何かとベタつくの痛いなぁ
透け感もグレイスのほうがいいのかな?

投稿: mini | 2008年8月18日 (月) 07時44分

ラップにははり付くけど他は問題ないですよ。
手にも付かないです
たぶんあのお値段からして上手に使えれば
いい仕上がりも期待できるんだろうけど
私みたいな庶民にはグレイスか(笑)

投稿: ミカ | 2008年8月18日 (月) 13時04分

なす
きゅうり
いいように見えますが

頑張ってください。

リンク載せていただきありがとうございます。

投稿: osm | 2008年8月18日 (月) 18時29分

もっと本物を見る目を養わなければ
いけないみたいです
何事も奥が深い!

投稿: ミカ | 2008年8月18日 (月) 20時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高級お野菜とお米:

« ふりだしに戻る | トップページ | なす待ち »