1日1膳
おいしそうに焼けました ジュー
目玉焼き食べてしまいたいくらいかわいいです。
レタス?作ったんですけど あらー
乾いたらおもちゃみたいになってしまいました。おもちゃだからいいんだけどね。はい、もっと練習です!そういえばインチキレタスの型がどこかにあるよね(゚・゚*)
そしてやっぱり日本人だから ちねちね
ご飯が食べたいですね。2時間くらいがんばってこれだけしか収穫できませんでした。またそういう時に限ってお客が来たりしてイライライライラ・・・でも構わずにちねりました。なぜかこの作業に誰もツッコミ入れてくれなくて淋しかったですよ(笑)
「こんな大変な事して作ったものは
もったいなくて使えない」
いろいろ試していいんじゃないか?と思えた方法はこれ
昔こういうおもちゃ(美容院)みたいのありましたね。粘土がとても固くて色が変だった記憶があります。
っていう話は置いといて、少し固まりかけの粘土を茶漉しでムニュゥゥっと出してピンセットでまとめたらご飯に見える? うああピンボケ!
白ごはんならこの方法でいけるんじゃないかな?ちねり米と合わせて使ってみよう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
構わずちねってるのもすごいけど突っ込み無しも
すごいですねクス(・m・*)クス
私も茶こしでムニュしたんだけどまとめてしまう
っていう考えは浮かばなかった!!
確かにまとめてしまえばごまかせるかも!
無意味にムニューと出すとなかなか気持ち悪くて
それを子供に見せて気持ち悪がっているのを見て
喜んでいるバカな親・・・いや、
子供心をいつまでも忘れない親なんです
投稿: mini | 2008年7月29日 (火) 00時19分
「また何か始めちゃったよ」くらいにしか

思われてないらしいです
逆に誰にも邪魔されずに優雅ですよ(笑)
ムニュゥ本当に気持ち悪いですよね。
あんまり見たくないから少量ずつしか作れませんよ。
これって白米は使えるけど
チャーハンとか雑穀米はできないですねー。
農家は甘くないってことでしょうか
投稿: ミカ | 2008年7月29日 (火) 00時35分
ほほう、ご飯はちねるだけではなく、ムギュ~ッもありですね。(メモメモ)
ちねり&ムギュ~ッで最強ご飯の出来上がり!!
なるほど、なるほど。
和菓子の作り方でもこの“ムギュ~”はありますが、ご飯になるのは発見です。
私はいつかご飯ものを作るのかしら…。
ああ、でもおにぎりとたくあんを竹の皮で包んで…というのはものすごく心惹かれます。
その時にはぜひこの方法で…。
投稿: SAKURA | 2008年7月29日 (火) 00時40分
まだご飯としてお皿に乗ってないので
どうなるかわからないですよー
ポイントは粘土が少しパサついてから
ムニュゥっとすることかな。
ご飯ものは作りたいけどなかなか作れないっていう苦労がありますね。ミニチュアの本とか見ると意外と適当に作ってらっしゃるんだけど、ここは日本人としてどうしても譲れないですよね(笑)
ムニュゥは活用できますね。
ブロッコリーもコーンも和菓子も♪
投稿: ミカ | 2008年7月29日 (火) 00時49分
本当にすごいですね。
いつも楽しく拝見させていただいてました。
今日は思わずコメントさせていただきました。
レタス、すごいです。上の画像でもすごいと思ったのに、前の記事のレタスなんてそっくりでびっくりしました。
応援してます!!
また遊びにこさせてください
投稿: Tommy | 2008年7月29日 (火) 09時48分
はじめまして。
コメントありがとうございます
いつでも遊びにいらしてくださいね。
前回のレタスは本物を型取って作ったので
まさに本物のコピーなんです(笑)
今回は自力で作ろうと思ったけど
なかなか上手にできませんねぇ。
まだまだ半人前ですがよろしくお願いします!
投稿: ミカ | 2008年7月29日 (火) 14時00分