指紋が・・・
昨日のレジンがもう固まってました。夏はいいね 毎回緊張します
ちょっと白くするのがマイブームですよ。左のはレジンを流してパカッと蓋したやつ。通称タイヤキ方式ですね。気泡できまくりで失敗してしまいました。右のは1滴ずつ入れたやつ。後の研磨が面倒だけどこっちのほうが全然キレイにできました。
ぱ ぱんけーき…
焦げ目をつけたんですがー私のイメージしてるパンケーキと全然違います。あの、ふんわり膨らんだ感じが出るまで修行してきます。それにしても、焦げ目をつけていると作ったときに付いた指紋がどんどん浮かび上がって来ちゃうんですよー。刑事か。
新作です
新しい原型を作ってみました。右のは底をせっせと削りだしました。厚すぎず薄すぎずって見た目で確認できないので難しいですね。コップも厚底にならないように作ったつもりだけど、完成しないとわかりません。新しいお皿も何日かで完成しますよ。
さて、おゆまるくんの登場ですよ がんばってね
まず型に空気が入らないように押し付けるのが大変でした次に型の内側におゆまるくんを行き渡らせるのに本気で苦労しましたよ
何度もやりなおして何とか型になったつもりです。底の部分に穴を開けてレジンを入れましたが、青く染めたのがちょっと失敗だったかも
取り出すまでのお楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に食器作りのプロですね!
すごく上手だ・・・。
おゆまるくんどうなるだろうドキドキ
流し込んだ後また蓋をしているんですか?
うちにも今同じようなものがあります(笑
どうせまた気泡だらけで使い物にならない
だろうけど
投稿: mini | 2008年6月25日 (水) 20時57分
角度が変わらないように一気に削ったり

ちょっと削っては確認したりで
2日もかかっちゃいました
気泡って上にいっぱいできます?
流したあとに蓋をするのが
気泡の原因じゃないかなって思って
穴をあけて1滴ずつ入れてみました。
シリコンの型でも半分くらい失敗してますよ。
相当無駄遣いしてますよねー
投稿: ミカ | 2008年6月25日 (水) 21時39分
もう全体いたるところに気泡だらけです・・・
気泡で透明じゃないみたいな
一応軽く暖めて気泡を抜いて1滴ずつやってる
んだけどひどいもんです
やっぱりシリコンでも難しいんですね~
ん~厳しい世界だ(´・-・。)クスン
投稿: mini | 2008年6月25日 (水) 23時40分
そうなんですかぁ
上のほうに抜け切れなかった気泡が
入ってることはあるとしても
全部に入ってるとしたら
やっぱりおゆまるくんのせい!?
そもそもシリコンは型を作る手順が多くて
(例のサイトの通り)
めんどくさいんですよねー(-_-)
投稿: ミカ | 2008年6月25日 (水) 23時47分