小指が痛い
朝からボケまくりでして。
間違い電話を同じ人に2回かけ、コーヒーと間違えて飲もうとしたのが粘土を乾かすのに使うカップで(笑)、干したつもりだった洗濯物が洗濯機に入れっぱなしで、慌てて干そうと(部屋干し)して足の小指をベッドにぶつけて動けなくなりました。落ち着け私!
--------------------------------
滞っていたカツオたたき用の大葉を作りました 目肩腰にくる
本物を見たら意外と凹凸があったのでボコボコしているもの(粗品でもらったポーチ)に貼り付けてカッターでスジを入れました。んで、大葉の形に適当に切りました。まあ、下に敷くだけだからこれでいいんじゃない?
そして盛り付けました 完成
ネギをもっとたくさん乗せたかったけど(自慢の)カツオが見えなくなると悲しいのでほどほどに。ポン酢ぽい色(青+オレンジ)のレジンをかけました。このお皿、直径3センチもある上にたたきに似合わない。すだち乗せるの忘れちゃいました。
スモークサーモンのカルパッチョも できた
これも3センチのお皿で。サーモンをクルッと丸めたかったけどできなんだ。上にケッパーと玉スラを乗せてオリーブオイルもどきをかけました。オリーブオイルのくせに少し糸引いちゃってます。ケッパーっていうのはこんな感じで料理に乗っかってるすっぱい感じの物です。よく瓶詰めで売ってます。ずっと木の実だと思ってたけど、何かのお花の蕾だそうですへー。
上からかける系(ドレッシング・ソース類)は何を使うか悩みますね。レジンかニスかボンドかアクリル絵の具か、それぞれ見た目も粘度も変わってくるのでいろいろ試してみたいところですが・・・失敗したらお皿ごとパーになりますから
はい、次行ってみよー 飲み物vs粘土
これがコーヒーと間違えて飲もうとして鼻にささったやつ。あぶら粘土が入ってるので適度な重さが仇になった。これは苺作ってます。どの苺が鼻に刺さったかはヒミツでございます(笑)。ちょっと大きいのはリンゴと洋ナシだけど、使い道は今のところありません。苺、どうやって使うかっていうと 試行錯誤中
ワッフルにしようと思ってその型を作ってます。試しに粘土にタテヨコの線を引いてみました(左)。そしてふと思いついて出してきたのはお菓子のトレー(右)。窓ガラス用に使えると思い取っておいたやつです。四角いグミみたいな駄菓子の下に敷いてあるあれです。これでワッフル作れそうな予感ですが、左のやつも試してみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうなたたきとカルパッチョ!!
あんなに突き出ている物を飲もうとするとは
どんだけ集中していたかがわかります(笑
投稿: mini | 2008年6月23日 (月) 07時26分
起きててもカンペキに
あちらの世界へ行っていました。
帰ってこれてよかったです(笑)
投稿: ミカ | 2008年6月23日 (月) 21時18分