« ケチの境界線 | トップページ | おゆまるくん »

アドレナリン大放出

やっちゃいました。朝寝坊

いつも決まった時間に出かける隣人の車のうるさい音で
目が覚めました。ボボボボボ・・・って。
「いつもより1時間も早いやん!」って時計見たら

うちが1時間遅かったーーーーー
-------------------------------------------

昨日の凹型作りは私なりに上出来。ムフフ。
途中で時間を空けたらきっと手順を忘れるだろうと思い
今日は超人的勢いで仕事を終えて凸型作りに励む。
●目止めとゴム版を取り除く
●ゴム版の下に入り込んだシリコンを面取りする
●原型の下に入り込んだシリコンを丁寧に切り取る
●5ミリくらいの高さの厚紙を上から巻き巻きする
●原型に付かないようにラッカーを2度塗りする
 (塗らないと流したシリコンが一体化してしまう)
20080502_1 巻いて巻いて
20080502_2 ラッカー二度塗り
20080502_3 シリコン流して
これで全てが埋まってしまった。不安。
ちょっと面倒で慣れてきてになっちゃった。
ついでに型取りに使った鉛筆にもシリコン塗りました。
こういう時にやっておけばシリコンも無駄にならないし

また新しい原型が作れるからね。
 2時間後
固まりました。
型からはずす瞬間がたまらない

20080502_4 パカーッと
・・・まあ上出来???
●周りの厚紙を剥がして型を開く
●2度塗りのラッカーをセロテープではがす
 (これがまたペローンと剥がれて気持ちいい)
●原型と油粘土を慎重に取り出す
●注入口をカッターで開ける
 (私はストロー使いました。丸いから)
グラス型の底のあたりが、ちょっとシリコンが
食ってるような所もあるんだけど
カッターが届かないのであきらめました。

これを天日干ししたら型の完成です。
(全部お手本通り)

いやあ順調ですね!
って言いたいところですが・・・
20080502_5 おやまあ。
作ってるときは全然気づかなかったのに
いつの間にかおっきな穴がどんだけぇー
でもこれは型の外側なので影響ないかも。
で、予想通りの行き渡り不足が右。
シリコンが結構硬めで、心配したとおりの結末に。
たぶん硬化剤を減らしたらこんな失敗も減るかも。
でも1つだけなのでよかった。
犬も歩けば棒に当たりますから(開き直って)
この型は透明じゃない物に使おうかな。

ああ、素晴らしきpositive thinking。
明日は晴れますように。

|

« ケチの境界線 | トップページ | おゆまるくん »

コメント

いいですね

その 

フィギア。

面白いですね
制作過程が。面白い

投稿: osm | 2008年5月 3日 (土) 19時20分

ミキちゃんのことですか?<フィギュア
今後も活躍しますよ。

禁断の製作過程を載せちゃうのが
そもそもの目的なのです。はい。
営利目的で作ってないからできるんです

面白いと言われて
「してやったり!」みたいな気分です

投稿: ミカ | 2008年5月 3日 (土) 23時55分

みきちゃん

になっちゃいましたね

ごめんなさい


いやー
やられちゃいました

投稿: osm | 2008年5月 4日 (日) 17時45分

気に入ってますよ。ミキちゃん。
かわいいじゃないですか

逆にありがとうございます。

投稿: ミカ | 2008年5月 4日 (日) 20時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アドレナリン大放出:

« ケチの境界線 | トップページ | おゆまるくん »