« 負けない | トップページ | how to プレイモービル »

彼を忘れてた

ひさしぶりー
20080518 おゆまるでーす

また使うとか何とか言っておいて
すーっかり忘れてましたね。ごめんね。

小さいもの作りもビギナーズラックから
ちょっと遠ざかり、下向き加減なので
ここは方向転換してシンプルな方へ。

何度でも言っちゃいますが
「おゆまる」通称おゆまるくんは
お湯で温めると柔らかくなるので、好きな形に成型し
冷めるとまた元の少し柔らかいプラスチック状の
硬さに戻り、しかも何度でも繰り返し使えるという、
誰が考えたか知りませんが環境的にも金銭的にも
大変優れたエコロジー能力を備えていて、
子供たちをはじめ、私からも大変注目された素材で
使い方次第で夢は無限に広がってゆくのです。

・・・その、おゆまるくんで実験くん。

気泡が入り失敗の多かったお皿類を
おゆまります(おゆまるで型取ります)
20080518_3 おゆまりました
細かいところもちゃんと型取れてます。
ちなみにおゆまるくん同士でも
片方が硬化していれば張り付いてしまう事はないので
面倒な剥離処理は必要ありません。さすが!
白のほうに樹脂を流して黄色で蓋をします。

そして出来たのは・・・
20080518_4 ブツブツブツブツ・・・
2個作って両方とも気泡だらけ。気持ち悪い
大きな気泡は溜まってないのに小さい気泡がぁぁ
シリコンよりもひどい仕上がりかも
もうちょっと落ち着いて作業したらいいのかな。
片面取りとか樹脂粘土なら
おゆまるくんでOKなんですけどね。

もう少し勉強が必要。
やっぱりシリコンから作り直しですね。

息子の作品
20080518_2 硬貨を偽造する気か?
アチチアチチ言いながらやってましたけど
なかなか上手ですね。
記念にとっておくそうです。

Playmobil005 playmobil #4512 ギタリスト

|

« 負けない | トップページ | how to プレイモービル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼を忘れてた:

« 負けない | トップページ | how to プレイモービル »